美味いドイツ料理ならここで!ドイツの穴場ゴスラー観光がオススメ!
ランメルスベルク鉱山と古都ゴスラーといえば、世界遺産にも登録されたドイツの小都市。
ワルプルギスの夜でおなじみ、魔女伝説の残るこの地は、ハルツ地方の山々に囲まれて、中世ドイツの面影を残す綺麗な古都。
だが、待てしばし。「ゴスラーって何?」という方の多い事。
というわけで、前回「ドイツの知られざる世界遺産、古都ゴスラー観光がおすすめ!」にてゴスラーをご紹介しました。
今回は引き続いて、ゴスラー紹介第二弾!
「料理だって旨いゴスラー!」をお届けです。
ドイツ料理は美味しくない?
ドイツの飲み物といえば「ビール」料理と言えば「ソーセージ」
言わずと知れたこの二大巨頭こそ、ドイツグルメの筆頭なのですが、さて、ソーセージ以外のドイツ料理をご存知でしょうか?
実は、ソーセージ以外にも美味しいドイツ料理はたくさん。
例えば、
シュバイネハクセ
シュニッツェル
ベルリン名物アイスバイン
といった料理が有名です。
見事なまでに豚料理ばかりですね。
しょうがないです。ドイツは豚好きなんです。
wikipediaより
2014年ワールドカップブラジル大会で大活躍をみせた、ドイツ代表のサッカー選手「シュバインシュタイガー」だって名前にドイツ語で豚を意味する「シュバイン」がついています。
豚、好きなんです。
というよりも、リスペクトに近いです。神聖な動物ですもの豚は。
さて、そんなドイツで愛される豚料理、肝心の味はというと、これがまあ、素材の旨味を活かした味です。
豚が美味しい故に料理が旨い!という感じです。
美味しいは美味しいのですが、フランス料理の繊細さや日本料理のようなきめ細かさ、といったものとはちょっと無縁かも。なので、人によっては「豚がそのまま出て来た!」という印象は受けるかもしれませんし、「味もそのままじゃん」と思う人もいるかも。
そんな素材の味を活かすドイツ料理、ゴスラーの料理はどうかと言うと、これが群を抜いて旨いのです。
そもそもゴスラーって?
その昔は炭坑都市として栄え、ニーダーザクセン州にある古都ゴスラー。
ドイツのちょうど真ん中あたりに位置し、周囲をハルツ地方の自然に囲また古き良きドイツ小都市、それがゴスラー。
特徴的な石畳が放射線状に広がるマルクト広場や、街に点在するかつてのギルドハウス、その昔、皇帝が何度も訪れたという「皇帝城」などが見所です。
(街の詳細は「ドイツの知られざる世界遺産、古都ゴスラー観光がおすすめ!」でご紹介しています)
レストラン・ヴォルトミューレ
ゴスラーで食事をするなら是非オススメなのがこちら。
マルクト広場からちょっと離れ、小川に面したレストラン「ヴォルトミューレ」
店内は中世の面影が残ったレトロなつくり。
地元客も沢山入って、レストランはかなりの賑わい。
人気なのは小川に面したこちらのよう。
テーブルは既に予約でいっぱい。
屋根裏っぽいテーブルもあったりと、店内はどこか隠れ家チック。
テーブルには「頼んでみな!」そう言わんばかりに置かれたこちら。
ゴーゼ・・・?
注文してみると、ビール登場!
なんでもゴスラーの地ビールのことを「ゴーゼ」と言うそうです。
メニューもイイ感じにレトロ。
メインにはこちらの肉を頼んでみました。
これで一人分。
かなりボリューミー。
肉の上に厚めのベーコンが乗っかった肉好きにはたまらん一品。
味も繊細で旨いです。
特に、玉ねぎを絡めたソースが見事。肉の味を引き立ててくれています。
店の片隅には魔女やら、剥製の置物が。
雰囲気出ていて、ちょっと怖かったり。
さいごに。
旨いドイツ料理が堪能できる街ゴスラーいかがでしたでしょうか。
ゴスラーは山間に位置することも関係してなのか、アジア人旅行客がとても少なく、小さくのんびりとした古都。
ドイツ旅行のメジャースポットではありませんが、私は訪れて良かったドイツ都市の1つにゴスラーを挙げています。
ドイツ旅行で誰も行かなさそうな穴場に行ってみたい。そんな方はぜひゴスラーを候補に挙げてみてはいかがでしょうか。
過去に紹介したお店やベルリン情報はカテゴリー別にまとめています。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
合わせて読みたい記事
Related Article
-
-
ベルリン観光で行きたい可愛いレストラン!アンペルマンレストラン行ってみた!
キティちゃんにふなっしーにドラえもんにアンパンマンにクレヨンしんちゃんなどなど。 日本といえば
-
-
博物館の中に遺跡!?ベルリン博物館島にあるデカすぎるペルガモン博物館とは
ベルリンを流れるシュプレー川の中洲は博物館島(ムゼウムスインゼル)と呼ばれ、5つの博物館と1つの
-
-
ドイツ鉄道のチケットを予約したけどクレジットカードを忘れた大丈夫?
ドイツの電車といえば、DeutscheBahanことドイツ鉄道です。 略してDBとも呼ばれるド
-
-
ドイツ鉄道に乗ってドイツを自由に旅行!長距離列車の切符の買い方
日本と同じように列車が発達している国でおなじみドイツ。 大きな遅れもなく時刻通りに出発し、時間
-
-
初ドイツでベルリンからノイシュヴァンシュタインを1週間で観光した話
ドイツに旅行するならどこへ行くべきか? ヨーロッパのなかでもドイツという国は実に魅力ある場所
よく読まれる人気記事
Recommend Article
ドイツの美女たちと混浴!?男二人でベルリンの混浴温泉に行ってみた 422,697 views
簡単に解説!ドイツで電車の切符の買い方と乗り方 277,093 views
外国人と出会える?ハロートークの評判どう?1ヶ月使ってみた結果 221,583 views
ベルリンの壁を崩壊させたのはある男の勘違いだった 169,911 views
たった1日でハイデルベルク観光!絶対に訪れたい13のオススメスポット 168,257 views
ベルリンのおすすめ観光スポット23カ所をたった1日で効率よく回れるのか? 152,945 views
ドイツのプール楽園すぎ!混浴温泉のある巨大プール「トロピカルアイランド」に行ってみた! 142,753 views
ドイツおすすめ観光地ベスト30!世界1番人気はネズミの国! 127,052 views
ドイツでアパートまたは部屋を探す方法 121,622 views
ネルトリンゲンは進撃の巨人の聖地?3つの特徴を調査した結果… 113,641 views
ドイツからお土産にソーセージを持ち帰る方法は?裏技も紹介! 113,618 views
英語留学ではなくドイツへ留学する時に気になった7つの疑問 107,269 views