ベルリンの壁イーストサイドギャラリーにキスを見に行く
「ベルリンの壁を見たい」という方の思い描いているベルリンの壁はおそらくこちら
イーストサイドギャラリー!
ベルリンの観光スポットでもあるこちらの壁はシュプレー川のすぐ隣にあるミューレン通りにあります。
オープンギャラリーとして開放された壁には21カ国118名ものアーティストによって描かれたアート作品をみることができます。
なんでも壁は1.3kmにも渡り、現存するベルリンの壁の中では最も長い壁なのだとか。
数あるアートの中でも特に有名なのが二人の男が熱い接吻を交わす作品。
「兄弟キス」または「独裁者のキス」と呼ばれるこの作品には旧ソ連のブレジネフ書記長と旧東ドイツのホーネッカー書記長のキスシーンが!
おっちゃん二人が熱いキスだなんて!
なんたるッ!
いったいどんな状況!? 実際にあった出来事なの?
気になることは色々ありますが、まずは観光、詳しくはそれから。
というわけで、とりあえず行ってみることに。
そもそもベルリンの壁とはいったい? という方の為はベルリンの壁を崩壊させたのはある男の勘違いだったに取り上げましたので参考にしてくれると嬉しい気持ちです。
ラクガキだらけ?イーストサイドギャラリーへ行く
行き方はとっても簡単!
Ostbahnhof駅を出てすぐそこにはもう、イーストサイドギャラリーが広がっています!
・・・ですが。
私のオススメはオーバーバオム橋からイーストサイドギャラリーへ抜けるルートだったり。詳しくはこちらでご紹介しています。
行ってビックリ! けっこうラクガキがひどい・・・。
東西を分断していた。
この言葉の持つ威圧感・・・
ベルリンの壁はとんでもなくデカイに違いない。
そう思っていたのですが、実際目にした壁というのは、背の高い人なら決して乗り越えることは不可能ではない大きさでした。
とは言え、東西に分かれていた時代は壁だけでなく、監視塔もあれば有刺鉄線あったわけで、壁の周囲一帯は厳戒態勢が敷かれていました。
そう簡単には超えることの出来ないものだったと聞きます。きっと当時の市民には、とてつもなく大きな壁に見えたのではないでしょうか。
日本を表現したアート作品もあります。 こちらもラクガキだらけ・・・。
日本という文字に反応してなのか、あまりよろしくない言葉が・・・
なぐり書きを眺める私の姿を他国の観光者に見られていたのですが、なんとも言えぬ心境。
そして件のアートへ辿り着く
ありました!
旧ソ連のブレジネフ書記長と旧東独のホーネッカー書記長のキス画。
やはり有名なようで、この作品の周りにはいつも人だかりができています。
描かれた二人のキスは戦後東ドイツを支配していた旧ソ連と旧東ドイツの密接な関係を皮肉しているそうです。東西分断時代のソ連と東ドイツの癒着がベルリンの壁に描かれている、というわけです。
注意しておきたいのは、二人は同性愛者ではないということ。(稀に勘違いしている方がいます)
作品自体は戯画なのですが、実際に両者は挨拶としてキスを交わしていたそうです。聞くところによるとロシアでは男性同士でキスをする風習もあるそうなので、それが関係しているのかもしれませんね。
キス画を抜けてもアート続々
似ているようでどれも違う。そんなコミカルタッチなアート。ちょっと和みます。
東ドイツの代表的な大衆車トラバントが壁から飛び出してる作品です。
経済の停滞した旧東ドイツを象徴的する存在のようで、他の博物館でもこの車を見かけることがあります。
ベルリンとその一部を支配するアメリカを風刺している??
壁の裏側にもアーティスティックなラクガキがずらり!
いくらラクガキが多いとはいえ、実際にラクガキしている人がいるとはいえ、これらは勿論タブーです。
こちらはOstbahnhof駅です。
オーバーバオム橋からのルートを個人的にオススメしているのですが、Ostbanhof駅からスタートしてオーバーバオムへ向かうルートも良いと思います。Ostbahnhof駅はトイレもコインロッカーも完備されたありがたい駅でもあります。
イーストサイドギャラリーにはお土産屋まであります。
おそらく本物と思われるベルリンの壁のカケラが売られています。他にも壁関連のグッズ多数。
かつてそこで起きていた東西分裂という事実、戦争の爪跡、様々な歴史を含むベルリンの壁はシュプレー川を望む芝生の綺麗な公園に面しています。
イーストサイドギャラリーにある作品はどれもメッセージ性の強いものが多く、アート作品郡としても一見の価値ありです。きっと目に止まる作品にも出会えると思います。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
合わせて読みたい記事
Related Article
-
-
女子大生も絶賛!チョコクッキーが絶品のベルリンのカフェ
留学や移住などベルリンでの生活に慣れてくると徐々に気が付き始めるカフェの身近さ。 ちょっとした
-
-
美しいドイツの桜!意外な場所に咲くベルリンの桜とは?
ベルリンも4月になれば、冬の寒さもどかへ吹っ飛び、日もぐっと長くなります。 小鳥もさえずり、街
-
-
ドイツ代表戦を野外観戦!?ワールドカップはWCではなくWMだった
日本でも大きな盛り上がりを見せている2014年FIFAワールドカップ イン ブラジル、その盛り上
-
-
これは旨い!ベルリンで最も人気のカリーブルスト店とは?
ベルリン発祥のドイツ名物カリーブルスト! なんでもめちゃめちゃ旨いお店があるらしい! ベルリンの
-
-
ベルリンのカフェでオススメを頼むと衝撃的なものが出てきた
「フリードリヒシュトラーセ駅すぐ近くにあるシフバウアーダム通り(schiffbauerdam
よく読まれる人気記事
Recommend Article
ドイツの美女たちと混浴!?男二人でベルリンの混浴温泉に行ってみた 422,954 views
簡単に解説!ドイツで電車の切符の買い方と乗り方 277,225 views
外国人と出会える?ハロートークの評判どう?1ヶ月使ってみた結果 221,583 views
ベルリンの壁を崩壊させたのはある男の勘違いだった 169,933 views
たった1日でハイデルベルク観光!絶対に訪れたい13のオススメスポット 168,411 views
ベルリンのおすすめ観光スポット23カ所をたった1日で効率よく回れるのか? 152,955 views
ドイツのプール楽園すぎ!混浴温泉のある巨大プール「トロピカルアイランド」に行ってみた! 143,073 views
ドイツおすすめ観光地ベスト30!世界1番人気はネズミの国! 127,077 views
ドイツでアパートまたは部屋を探す方法 121,650 views
ネルトリンゲンは進撃の巨人の聖地?3つの特徴を調査した結果… 113,806 views
ドイツからお土産にソーセージを持ち帰る方法は?裏技も紹介! 113,725 views
英語留学ではなくドイツへ留学する時に気になった7つの疑問 107,275 views