ドイツ学生ビザからワーキングホリデービザ(ワーホリ)の切替が不可能な理由
ワーキングホリデービザ、ことワーホリはドイツ1回だけ取得ができる!
- 最長1年間のドイツ滞在許可
- ドイツで働くことができる
という2つの大きな特徴のあるビザがワーキングホリデービザです。
いわば1年間ならドイツでほぼ何でもできるビザですね。
ドイツで学生するもよし、カフェで働くもよし、職人の元で修行するもよし、会社で働くもよし、陶芸家になるもよし、むしろ何もせずにぐうたら過ごすのもアリです。
ヨーロッパのなかでもドイツといえば、ビザの取得が簡単な国で有名。
ワーホリビザをはじめ、どのビザも取得が簡単だったのですが、この事情が2020年からちょっと変わってきています。
今までは、学生ビザからワーキングホリデービザへの切り替えが可能でした。
ところが、現在は基本的にはこれが不可能に。。。
学生ビザからワーキングホリデービザに切り替えができないのです。
なんでよ?
ということで、学生のビザ取得をサポートしているドイツの語学学校と、ドイツの外国人局に確認した情報を元に、このあたりを説明したい思います。
と、その前に「いやいや、オレの友達はできたから」という意見、ありますよね。
実は基本的にこれはNG。
じゃあ、できた人がいるのはなぜ?
その理由もご紹介。
目次
切り替え不可な理由は、学生ビザでワーホリの目的を果たしているから
ワーキングホリデービザをドイツが発行する目的は、ドイツという国・そこに住む人、そしてドイツ文化を知ること。
ざっくり説明すると
「日本に住んでいる若者たちよ、ドイツに来てもっとドイツを知っておくれ。自由に生活できるビザ1年分だすからさ」
といった理由でビザを発行してくれています。
ドイツという国・人・文化を知ることが目的。
そのための1年が本来のワーキングホリデービザの趣旨というワケですね。
ドイツのカフェで1年ほど働いてみて、ドイツのカフェやそこに集まる人の生活をするワケです。はたまた、ドイツ生活を体験しながら語学を勉強するワケです。
そんなワーホリビザをドイツで取得したい!いまの学生ビザから切り替えたい!
それができない理由は、学生ビザでの滞在で「ドイツという国・人・文化を知る」という目的が果たされたと判断されるからです。
例えば、語学学生ビザを1年取得した場合。
すでに1年ドイツで生活を終えてのワーホリビザ申請になります。
ドイツの言い分としては、
「いやいや、あなたには学生ビザを出していますし、1年ドイツに滞在してもう十分にドイツを知ってもらいました。ワーキングホリデービザはあなたには必要ないですよ。ありがとう。これからも大いに盛り上がるドイツをよろしく!」
ということになります。
語学学生として、ドイツを知るという目的は果たされていますよね。
だから、続けての取得は許可されていません。
「ドイツとしては、まだドイツを知らない次の若者にワーキングホリデービザを取得させてあげたい」
というワケです。
日本でワーホリビザを取得できないことがある
ドイツでは学生ビザからワーキングホリデービザに変更できない理由はわかった。
じゃあ、日本に帰国して、日本のドイツ大使館からワーホリビザを申請すれば良いのでは?
もっとドイツに滞在したい!
となると、なんとかして取得したいのがドイツのワーキングホリデービザです。
ドイツがダメなら日本で申請すればいいじゃない。
ということなのですが、日本からの申請も厳しくなってきています。
ワーキングホリデービザは、日本だと東京のドイツ大使館または、大阪のドイツ領事館を通して申請・取得が可能です。
申請にあたり、ドイツでの過去のビザ取得状況などが審査されています。
なので、過去に1年ほど学生ビザを取得している経歴があると、やっぱり「ワーホリビザの目的は果たしているよな」と判断され、ビザを取得することができません。
正直なところ、数年前までは余裕でビザが取得できたんですけどね。
けれど、それも今や過去のお話。
ドイツは余裕でビザが取れる!という噂に便乗して気軽にドイツへと移住する人が増えすぎたのか、いまは厳しくなっています。
もちろん「ドイツではじめてビザを申請する!」といった状況なら、ワーキングホリデービザは取得できますよ。
ただ、語学学生ビザで1年〜2年ほどドイツ生活を経験した人は、もう十分にドイツに滞在したから簡単にはビザを出しませんよ。
という理屈なワケです。
マジで厳しくなりました。
半年から1年はまず学生ビザで語学留学してドイツを知ろう。あらためてワーキングホリデーを取得してドイツで働こう。
そんなプランを叶えるのが難しくなった感じです。悲しい。
ドイツは担当者により対応が異なり、切り替えできる人が現れる
学生ビザからワーキングホリデービザへの切り替えはできない。
基本的にはコレです。
ところが、たまに現れるのが「いやいや、オレは学生ビザからワーキングホリデービザに切替できたよ!」という人です。
なぜ、そんな人がいるの?
ドイツでは外国人局の対応が、担当によって非常に左右されます。
ドイツは日本みたいにマニュアルに沿った対応をされるというより、担当者の判断に任せる部分が大きいです。
ビザが取得できるかは、担当者の気分次第。
そう言われても仕方ないくらい、ビザ申請を担当するスタッフのさじ加減に左右されてしまうところがあります。ほんとマジで。
なので、「学生ビザからワーキングホリデービザへの切り替えをしたいのね・・・いいよ。許可しましょう」という担当者も中にはいたりします。
また、各州・街ごとに決まりが異なるので、なかには特別に許可を出す例もあるようです。
ワーキングホリデービザは3ヶ月以上、最長で1年間のドイツ滞在を許可するビザです。
最長で1年ということは、語学学生ビザで半年滞在なら、理屈としては残り半年は取得できます。
なので、半年分のワーキングホリデービザの取得になる。といった例もあったりはします。
「ワーホリビザは1年のはずなのに、なぜか半年分しかビザがおりなかった」
という体験談もこのあたりの影響からかなとは思います。
ドイツでのビザ申請は、ホントに担当によってまちまち。
正直なところ、実際に外国人局まで申請してみないと、どうなるか分からない所も大きかったりはします。
ちなみに、かくいう私はドイツ・ベルリンでワーキングホリデービザを取得しました。
その時の模様は「ドイツでワーホリビザを取得する方法とビザ切り替えの注意点」でもご紹介しています。
私の場合は「ビザなし滞在→ドイツでワーキングホリデービザ申請」という流れです。
よければ合わせて参考にしてみてください。申請はまさに死闘でした。
ワーキングホリデービザから語学学生ビザの切替は可能
学生ビザからの切り替えは不可能なのですが、ワーホリビザを取得して、続けて語学学生ビザへの切り替えは実は可能です。
それは大丈夫なの!?ウソでしょ!
というツッコミを入れたくもなるのですが、可能です。
ワーキングホリデービザが切れた、次は学生になるか。
というジョブチェンジは可能なのです。
なので、ドイツに長期で滞在したい人は、まずはワーキングホリデービザを取得、続いて学生ビザはたまた別のビザに切り替えるのも1つではありますね。
学生ビザに関しては「ドイツで語学学生ビザを取得するために必要な準備と申請方法は?」にて取得方法をまとめています。
よければ合わせて参考にしてみてください。
まとめ
ビザの切替に関して、まとめると以下の通りです。
これからドイツに留学する人は、要ご注意!
- 【不可能】ドイツで学生ビザからワーキングホリデービザに変更
- 【OK】ドイツで初めてワーキングホリデービザを申請
- 【OK】ドイツでワーキングホリデービザから学生ビザに変更
- 【OK】日本で初めてワーキングホリデービザ申請
厳しくなって来ているとはいえ、イギリスやフランスあたりと比べると、ドイツはまだまだビザ取得に優しい国です。
とはいえ、日本とドイツの関係だったり、ドイツにこれから行く日本人の対応だったり、いろんな影響を受けてビザ事情は変わってきます。
ワーホリビザはドイツで1回しか取得できないという制限があるので、いつ取得するかが悩みポイントですよね。
でも、長期でドイツに滞在するなら、取得できるうちにビザをゲットするのもよいかな。
なんて個人的には思っていたりもします。
さいごに、ワーキングホリデービザの最新情報は大使館の公式ホームページも必ず合わせて参考にしてみてくださいね。
ビザに関する分からないことは、まずは大使館にお問い合わせが最新状況もつかめて確実です。
これを書いている私も分からないことは大使館まで質問していますので。
ではでは。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
合わせて読みたい記事
Related Article
-
-
40種以上!?ドイツ留学に持っていきたい持ち物はこれ【チェックリスト付き】
ドイツに留学することが決まったら、さっそくでも取り掛かっていきたいのが荷造り。 日本から遠く離
-
-
費用が半額に!ドイツ有給ホテルインターンのモニター募集開始!
アルバイトもいいけど、できるならドイツの企業でインターンシップをしてみたい。 ドイツ留学と合わ
-
-
初めてのドイツ留学で必ず確認したい!留学を成功させる9ステップ!
日本を出てドイツに留学してみたいけど、いまいち勝手が分からない。そもそも何から始めればイイのよ?
-
-
ドイツ留学で保険に入らないはあり?迷わず保険に入るべき理由
オレは怪我もしないし病気にもかからない。無敵の身体なのである。だから、海外旅行だろうが留学だろう
-
-
ゼミや講義で変わるドイツの大学授業!1週間は課題で終わる?
進学するための学力もそうだけれど、大学の授業はどんな雰囲気なの? やっぱり海外だから、日本の大
よく読まれる人気記事
Recommend Article
ドイツの美女たちと混浴!?男二人でベルリンの混浴温泉に行ってみた 422,672 views
簡単に解説!ドイツで電車の切符の買い方と乗り方 277,083 views
外国人と出会える?ハロートークの評判どう?1ヶ月使ってみた結果 221,583 views
ベルリンの壁を崩壊させたのはある男の勘違いだった 169,909 views
たった1日でハイデルベルク観光!絶対に訪れたい13のオススメスポット 168,251 views
ベルリンのおすすめ観光スポット23カ所をたった1日で効率よく回れるのか? 152,945 views
ドイツのプール楽園すぎ!混浴温泉のある巨大プール「トロピカルアイランド」に行ってみた! 142,738 views
ドイツおすすめ観光地ベスト30!世界1番人気はネズミの国! 127,050 views
ドイツでアパートまたは部屋を探す方法 121,622 views
ネルトリンゲンは進撃の巨人の聖地?3つの特徴を調査した結果… 113,623 views
ドイツからお土産にソーセージを持ち帰る方法は?裏技も紹介! 113,609 views
英語留学ではなくドイツへ留学する時に気になった7つの疑問 107,267 views