始祖鳥が見れる数少ないベルリン自然史科学博物館がすごい!
入館すぐに我々を出迎えてくれる超巨大なブラキオザウルス!
天井を貫くほど大きいそのスケールはなんと世界トップクラス。
しかしこの博物館のスゴイ所は巨大ブラキオサウルスが見れるからではありません。
なんとこの自然博物館、実はとっても貴重なある化石が展示されているのです。
自然史博物館にある世界的にも珍しいある化石とは
化石や骨格展示、鉱石に動物のはく製など、自然に関する展示品を大規模に取り扱っているのがこちらベルリン自然史科学博物館。
入り口すぐにドーンと居を構えているのがブラキオサウルス。
大きすぎて収まりがつかない・・・
恐竜は男のロマン。
分かる。分かるよ少年。
私がちびっ子だった頃もな、今は亡き恐竜たちに太古の息吹を抱いていたのだよ。と熱いまなざしを送ってみたり。
恐竜に魅せられるのは世界共通の様子。
デカイ、デカイと思っていたら、なんとブラキオサウルスはギネス認定されていました。
巨大な恐竜がたくさん展示されていて、それだけでもインパクトのあるベルリン自然史博物館なのですが、なんとメインはこちらのブラキオサウルスたちの影に潜んでいる化石と言うから驚きです。
世界的に貴重な始祖鳥の化石
暗くて見えにくいのですが、これ、始祖鳥の化石らしいです。
鳥類の始まりとされている始祖鳥。
圧倒的存在感を放つブラキオサウルスのおかげで博物館内では始祖鳥の存在がかなり霞んでいるのですが、始祖鳥は世界的にみてもとっても貴重な化石です。このベルリンの標本は保存状態もかなり良好で始祖鳥の化石のなかでも珍しい部類にあたります。
それなのにどうしてメイン展示にしなのだろう。もっと始祖鳥が目立つよう展示してくれてもいいのに。
実はここに展示されているとは知らずに来たのでちょっと得した気分。まさかベルリンで出会えるとはラッキーです。
宇宙に浮かぶ謎のカウントダウン
博物館の一角には宇宙コーナーが。
ブラキオサウルスのいるエントランスや他の部屋に比べて少し薄暗い室内はちょっとした宇宙のよう。
ここだけぐっと博物館の雰囲気が変わります。
この部屋で天井を見上げてみると少し変わったものを発見できます。
天井に浮かぶ謎の円盤。
黒い円盤がただ静かに時を刻み、カウントダウンを行っています。
なんだか・・。ガ◯ツっぽいです。
いったいカウントが0になったその時、何が起こるというのか?
備え付けのソファーに寝そべりくつろぐみなさん。
ぼんやり宇宙を見上げて0になる瞬間を待っているようです。
私も一緒になって待ってみることに。
・・・
・・
・
0の時、来たる!!
そこに浮かぶ上がったのは宇宙の誕生!
こ、コスモを感じます。
これぞ宇宙の神秘。
ちなみに宇宙の神秘はドイツ語による解説付きだったのですが、エコーのかかったドイツ語は聞き取れる聞き取れないどうこう言えるレベルではありません。
天井に広がる宇宙の映像が終わると、再び始まるカウントダウン。
まるで本物のような展示品がぞくぞく
他にも動物の標本をはじめ展示品の数がものすごいです。
イ、イケメンです。
ドイツのガイコツは日本の理科室にあるそれとはまるで違う。
まるでモデルのような立ち居振る舞いです。
こちらは鉱石を集めた展示室です。
360度にありとあらゆる鉱石がひしめきあっています。
ゴリラを囲む男たちもちらほら。
標本のゴリラが違和感なく紛れ込んでる・・・。
博物館ではイベントも開催!
水曜日に開催されている顕微鏡コーナー
たくさん設置された顕微鏡の中は自由に覗いてよしとのこと。
いったい何が見えるのか恐る恐るレンズの中覗いてみると・・・。
わっ!と声をあげすぐさまレンズから顔をあげるはめに。
あな恐ろしい罠でしたよ。
自然史博物館へ行く
インパクト抜群のブラキオサウルス特大模型もそうなのですが、私は宇宙コーナーに心トキメキました。カウントダウン後に始まった宇宙映像を実は続けて2回も見てしまうほど。
見どころ盛りだくさんの博物館ですが、館内は広すぎるということもなく駆け足なら1時間あれば見て回ることも可能です。
じっくり見学という方はもちろん攻略に2時間は必要です。
博物館はNaturkundemuseum から徒歩数分の距離と駅近なのも魅力的。
駅を背中にして右側、Invalidenstraßeへ
そのまま歩いて50mほどで右側に見えてきます。
最寄り駅Naturkundemuseumにはこんなものまで!
他にもNaturkundemuseum駅には博物館の広告が多数掲載されています。駅中が自然博物館推しのようです。気になる方はぜひ訪れてみて下さい。
グーグル・マップ
Museum für Naturkunde
Invalidenstraße 43
10115 Berlin
Deutschland
火 – 金 9:30 – 18:00
土 日 祝 10:00 – 18:00
月 休み
過去に紹介したお店やベルリン情報はカテゴリー別にまとめています。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
合わせて読みたい記事
Related Article
-
-
実は安くないドイツの学生寮、部屋の綺麗さは運しだい?
語学留学する上で重要かつ悩みどころなのが滞在先をどうするかということ。 語学学習に最適なホーム
-
-
息を飲む美しさ!青い光に包まれるベルリンの青の教会!カイザーヴィルヘルム教会が神秘的!
見渡す限りを青一色で覆われた教会がドイツにあるのをご存知でしょうか? 視界を埋め尽くす青のステン
-
-
ドイツのATMが一部で日本語対応!?TARGOBANKで日本語が表示される!
こ、こいつはスゴイ! ドイツにあるTARGOBANK(タルゴバンク)のATMがなんと日本語対応
-
-
世界から見ると日本は寿司? そしてベルリンの寿司とは?
「日本人は週にどれくらい寿司を食べる?」 「日本人は週に2日は寿司を食べるって本当?」
-
-
行列ができるドイツの人気グルメ!ベルリンで三大行列のできるお店が激ウマ!
話題のお店ほどできる行列、並んででも食べたいあの味! 長い時間待ってやっと食べれた時の妙な達成感
よく読まれる人気記事
Recommend Article
ドイツの美女たちと混浴!?男二人でベルリンの混浴温泉に行ってみた 409,507 views
簡単に解説!ドイツで電車の切符の買い方と乗り方 265,356 views
外国人と出会える?ハロートークの評判どう?1ヶ月使ってみた結果 221,273 views
ベルリンの壁を崩壊させたのはある男の勘違いだった 165,803 views
たった1日でハイデルベルク観光!絶対に訪れたい13のオススメスポット 159,227 views
ベルリンのおすすめ観光スポット23カ所をたった1日で効率よく回れるのか? 152,351 views
ドイツのプール楽園すぎ!混浴温泉のある巨大プール「トロピカルアイランド」に行ってみた! 129,825 views
ドイツおすすめ観光地ベスト30!世界1番人気はネズミの国! 126,124 views
ドイツでアパートまたは部屋を探す方法 119,680 views
英語留学ではなくドイツへ留学する時に気になった7つの疑問 106,912 views
ドイツからお土産にソーセージを持ち帰る方法は?裏技も紹介! 103,920 views
ネルトリンゲンは進撃の巨人の聖地?3つの特徴を調査した結果… 101,288 views