ドイツ語学学校の情報まる分かり!インフォシューレで簡単ドイツ留学を実現できる!
ドイツにある語学学校のことが良く分かるサイトがあったらいいのになぁ・・・。
ということで【インフォシューレ】という、ドイツの学校情報をまとめたサイトを1つ作りました!
「デュッセルドルフの学校どこかオススメあります?」「ミュンヘンについて教えてください!」
そんな質問が増えてきたので、
「ならば、ドイツの各都市にある学校を分かりやすくまとめたサイトがあればいいかも!」
といった感じで、デザインからサイト作りまで自力で頑張ってみました。
授業特徴や学校の特徴など、できる限りわかりやすくまとめています。
さて、どんなサイトなのか。便利なのか。
サイトの特徴を簡単に説明したいと思います。
インフォシューレって、どんなサイト?
簡単に言うと「インフォシューレ」は、ドイツにある語学学校のお申し込みができるサイト。
いうなれば、ドイツ留学を自分ひとりで準備できるサイトです。
せっかちな人のために、先にざっくりサイトの特徴やポイントをまとめると、
- ミュンヘンなどドイツの主要都市の学校情報がわかる
- 留学や学校について無料で相談できる
- 無料で見積り依頼もできる
- 学校の入学手続きもできる
- 手数料はなし0円。すべて無料。
- 安い
- もちろん日本語対応
- ドイツ行きの飛行機チケットは自分で購入してね
- 広告で運営しているから、広告を見かけたら無視しないでくれると嬉しい
といった感じ。
学校ごとに雰囲気や特徴、授業の内容を分かりやすくまとめています。
さらに一歩踏み込んで、各学校のお申し込みページも作成しました!
もちろん、学校の費用だったり、質問だったりのお問い合わせも可能。
わざわざ言うまでもないのですが、無料です。
日本語での対応です。
「とりあえず学校だけサクッと申し込みしたい!」
「間違いたくないから、日本語で学校のことを正確に知りたい」
「留学の相談をしたいけど、近くに頼れる人がいない」
なんて質問はよく送られてくるので、
「このあたりネットの力を使って便利にできたらいいなぁ」
と、可能な範囲で便利にしてみました。
これからドイツ留学やワーキングホリデービザを取得してドイツに行く人のために、少しでも役に立てばいいなぁと。
その昔ドイツ留学を考えていた私が「こんなのあればなぁ」と夢見ていたサイトを、時を経て未来の私が作るという不思議です。
ドイツ留学に詳しい専門スタッフが対応!
さて、ここで1つ。
ある疑問に気づいた方もいるかなと思います。
「ドイツの学校ですよね?どうやって日本語で対応できるのか?」
と。
学校のお問い合わせやお申し込みはインフォシューレが対応しています。
ドイツ留学経験があって、現地の学校事情に詳しい日本人に相談できるにようになっています。
ドイツは何かとコネ社会なんですよね。いや、ホント。
なので、学校スタッフと仲の良い人だと、融通が効く場面のなんと多いこと。
「しょうがないなぁ。キミがそこまで言うなら頑張りましょう!キミの紹介だからね、よろこんで!」
なんて場面がちょこちょこ。
「私とキミは友達。キミの友達は私も友達」
みたいな。
人と人と繋がりを大事にする文化なんですよね。逆に新米には厳しかったりしますが(汗。
ということで、学校ときっちり信頼関係ができている人に相談できるようにしました。
私はハイデルベルクとベルリン事情なら、住んでいたこともあって詳しい方なのですが、他のドイツ都市はちょっと疎く。やっぱりドイツ全国となると、強力な助っ人が必要になったワケです。
とくにドイツは州ごとにビザ事情が異なります。
ドイツは街ごとに違いが出てくるのです。
実はいくつかの留学会社にサイトの構想あたりチラッと相談したこともあるのですが、あんまり良い返事がもらえず。実は人探しにスゴく苦戦しました。
そうして見つかったインフォシューレの中の人。
実はOKしてくれたのは、ドイツ専門の留学会社の方だったりします。
・・・
ん?
それってつまり、留学会社と同じじゃない?
どう違うの?
なんて疑問が出てくるかなと思います。
インフォシューレは「学校のみ」お申し込み可能!
留学の前に、ちょっと海外旅行のお話。
ドイツ留学に興味がある人なら、きっとドイツ旅行にも興味がありますよね。
南ドイツにはノイシュヴァンシュタイン城、西北には世界遺産のケルン大聖堂など、メルヘン・ビール・サッカーと三拍子そろったドイツには、観光で行きたい素敵スポットがたくさんありますよね。
そんなドイツに海外旅行するとして、では準備はどうしましょう?
「さっそく旅行会社に行かなくちゃ!」
たしかにそれも1つですよね。
ドイツ行きの航空券にホテル、ミュンヘンからノイシュヴァンシュタイン城をめぐるツアーもセットになって、旅行会社は全て手配してくれます。めっちゃ便利。
「いやいや、私は違うかなぁ。航空券はエクスペディアでしょ、ホテルはブッキングドットコム、ツアーは・・・ベルトラ
かMappleアクティビティ
かタビナカ
あたりのサイトから気に入ったものがあれば参加かな」
なんて、ネットを使って全て自分で用意してしまう。
これも1つですよね。
慣れた人だと、こっちの方が楽だったり。費用も安く抑えられます。
ここで、ドイツ留学に話を戻すと・・・
留学会社は、飛行機や学校など留学の全てを手配してくれます。めっちゃ便利な存在です。
一方で、ネットを使って全て自分で留学を用意する。
これも1つですよね。
すると、どうでしょう。
- 留学会社 ≒ 旅行会社
- インフォシューレ ≒ オプショナルツアーを扱うウェブサイト
といった感じに、みえません?
イメージとしては海外旅行で言う、オプショナルツアーだけを申し込めるサイト。その留学版。
そう、インフォシューレは学校のみ。
意外にもありそうで無かった形の留学系サイトです。
できることは自分で行い、分からない部分はもちろん質問OK
できるのは学校の部分。
ということで、やれることは自分で行います。
ドイツ行きの飛行機は自分で手配する必要もあれば、医療保険が必要なら自分で好きなものを探してきて加入といった感じですね。
だから手数料0円にもなります。
さらに、レートも安くできて、学校の正規価格で入学できるんです。
もちろん、留学の前に「ビザのこと」「保険のこと」「荷物や準備のこと」など重要なことはご案内するのでご安心を。
よく、留学相談に乗っていると、
「お申し込み内容を勘違いしている、入力に間違いがある」
という方がちょこちょこいます。
これが危ないというか、問題になりがちなんですよね。お金の支払い先を間違ったりもそうですよね。
学校の入学に必要な情報が足りていないといった微妙なミスは逃さずチェックしていきます。
ただ、「来月から留学に行く人を集めてセミナーします」や「留学前の心得をまとめたパンフレットを配布しますよー」といったサービスは手数料0円なのでありません。
格安航空会社の飛行機には、映画の見れるテレビが無いみたいな感じですね。
あると嬉しいけど、なくても困らない部分は省いている感じです。
分からない人だけ、お問い合わせやお申し込みの時に聞いてください、といったスタンスです。
慣れている人は省きたい部分をいっきに無くすことができるワケです。
もちろん、インフォシューレのお問い合わせページからいつでも相談OKです!
留学に大事なことは「ドイツに留学・ワーホリなら必ず確認したい情報とは?」にもまとめているので、合わせて参考にしてもらえたらなと思います。
それでも分からない場合は、ドイツドットウェブのお問い合わせから相談!
なんて合わせ技だってOKですよ。
インフォシューレの3つのメリットとは?
ここでインフォシューレのメリットをご紹介しておきます。
今更ですが、めっちゃ宣伝ですね。ビール飲む時間を削って、がんばって作ったのです。
ちなみにサイトの基本コンセプトは「気軽にドイツで学ぼう」です。
海外旅行が身近になったように、留学も身近になればいいなぁと思って作りました。
それこそ、夏休みに「ちょっと旅行してくる」の代わりに「ちょっと留学してくるわ」くらいラフになればなぁと。
ドイツは1週間だけでも留学できるので、気軽に留学できる環境は整っているんですよね。
「いやいや、ドイツ遠いやん!」
という距離の問題はあるけど、行きたいのに手続きと準備が面倒で行く気がでない、というのはもったいないかなって。
ならば、できるだけ楽にできる環境を整えようと頑張りました。
インフォシューレのポイントは、サイトの「はじめに、インフォシューレとは?」ページにも詳しくまとめているので、合わせて確認してもらえたらなと思います。
今回はその中から、メリット3つをご紹介。
1.学校の情報が簡単にわかる
よくドイツのウェブサイトを見て個人的に思っていたのが、
「結局のところ授業料はいくら?キャンセルしたらどうなる?」などなど、調べてもよく分からない部分の多いこと。
きっと、製作者は分かりやすくまとめているんですよ。
けれど、計算方法が複雑というか、シンプルでないというか、結局のところよく分からないになりがちです。シンプルなところもあるんですけどね。
ということで、学校ごとにページを用意して、授業・学生寮・ホームステイなど、学校の情報は項目ごとに分けてみました。
さらに、最初から確認しておきたい注意点なども可能な限りまとめています。
もちろん、今後質問が出てくればその都度アップデートして、みんなの分からないを共有していきます。
2.分かりやすく日本語対応
ドイツと仕事していて少しペースが乱れるのがバカンス文化の存在。
ヨーロッパは長期で休みが取りやすいバカンス文化があるのですが、休みがきっちり決まった日本からすると、これにびっくりさせられることも多々。
例えば質問があってメールを送ると「いまバカンスだから2週間後に返事するね」とか。
基本的には「バカンスなら仕方ないよね」なのですが、なかには「急ぎで知りたかったなぁ」ということもあったり。
海外の個人経営のレストランあたりでも「ごめん!やっぱりバカンスに出ることにしたから、予約キャンセルしていい?ごめんね。また今度予約してきてね!」なんてこともあったり。
せめて予約の電話を入れた時に教えて欲しかったなぁ。予約入れてるの明後日なのに・・・みたいな。
こればかりは文化の違いなのですが、やっぱり日本人の感覚だと腑に落ちないというか、慣れていないとビックリします。
ということで、インフォシューレには学校スタッフのお休み事情にも詳しく、何かあった時に連絡が取れるように日本人の担当者に日本語で質問できるサイトにしています。
急に予定を1週間ずらしたいなど、申し込み内容の変更をお願いするのだって、気軽に相談できます。
あと、学校スタッフはたまに金額や入学日程を間違えるので、ダブルチェックできる体制なこともポイント。
ドイツの語学学校は自力で入学手続きも可能なのですが、金額の間違いや日程の間違い、お申し込み内容の間違いも意外と多いので、なかなか指摘が大変だったりします。
その間違いはこの前もあったミス・・・なんて場面もあれば、むしろ私が細かすぎるのかなと思うこともしばしば。
最終的には「ダブルチェック頼んだ!」と任されることもあったりで、日本人の細かすぎるチェック能力は頼もしく思われていると誇りにも感じたりです。
3.入学手続きは数分で簡単!
入学の手続きは各学校のお申し込みページから簡単に申請が可能です。
不要な項目やアンケートもないので、必要な情報の入力だけでOKです。数分で終わります。
お申し込みの時に分からないことは、合わせて質問できるようにもしています。
もちろん入学の手続きだって、手数料はありませんよ。
入学の手続きが完了したら、学校発行の証明証をお送りするので、確実に入学のお申し込みができていることもチェックできます。
ドイツは書類社会なので、なにかにつけて申し込みを証明できる書類こそ命。これさえあれば、大丈夫です。
掲載する学校情報は追加中!
ミュンヘン・デュッセルドルフ・フライブルクをはじめ、ドイツの語学学校の情報を掲載しているのですが、学校情報はまだ追加中です。
他にも追加機能として、料金比較だったり、どの学校が自分に合っているか比較できたりと、バージョンアップや追加ページの作成を予定しています。
ウェブサービスは、なによりも速さが命なので、できるだけ早くお届けできるよう、がんばりぼんしていきます。
さいごに
今まさにドイツ留学を考え中。
これからドイツ留学を考えている。
ワーキングホリデービザを取得して1年ドイツで滞在してみたい、いやいや移住したい。
そんなドイツ検討中の方に、少しでも役立てばなと思います。
ぜひお気軽にインフォシューレを利用してもらえると嬉しいです。
こんな機能が欲しい!
などのリクエストなどあれば、ぜひお気軽にお知らせください。
基本的になんでも作れるので、時間と相談しつつ前向きに検討します。
おまけ、インフォ↑シューレ↓なのか、インフォ↓シューレ↓なのか問題
インフォシューレの発音
「インフォ↑シューレ↓」と「インフォ↓シューレ↓」
この2つ存在することに気がつく今日この頃。
インフォで上げて、シューレで落とすのか、はたまたインフォで落として、シューレで落とすのか。
「インフォ↓シューレ↓」ですよね。と言われることも多く・・・。
個人的には「インフォ↑シューレ↓」なのですが、どっちなんだろう。
ちなみにサイト名「インフォシューレ」の意味は「学校情報」です。
説明不要かもですが、infomation(英語ドイツ語ともに情報)とSchule(ドイツ語で学校)の2つの単語を合わせたシンプルなものですね。
ではでは。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
合わせて読みたい記事
Related Article
-
-
英語留学ではなくドイツへ留学する時に気になった7つの疑問
留学といえば、イギリスやカナダ、アメリカやオーストラリアといった英語圏ですよね。 最近はマルタ
-
-
ドイツの音楽留学はどんな感じ?留学生の感想をご紹介!
あんまりピンとこない人も多いですが、ドイツといえば音楽留学する国としても人気です。 世界レベル
-
-
ドイツ留学できる語学学校F+U Academy of Languages特設サイトオープン!
ドイツドットウェブが公式に提携している語学学校『F+U Academy of Languages
-
-
ドイツでネットを使うには?ものスゴく簡単にスマホのSIMフリーについて説明
ベトナムやタイのように空港で簡単に購入できる! とまで便利にはなっていないのですが、ドイツでは
-
-
ドイツ留学を成功させる重要なポイントはなりたい自分を想像すること!
日本からドイツに渡った後、またはドイツ留学中、いったいどんな自分になっていたいでしょうか。
よく読まれる人気記事
Recommend Article
ドイツの美女たちと混浴!?男二人でベルリンの混浴温泉に行ってみた 422,672 views
簡単に解説!ドイツで電車の切符の買い方と乗り方 277,083 views
外国人と出会える?ハロートークの評判どう?1ヶ月使ってみた結果 221,583 views
ベルリンの壁を崩壊させたのはある男の勘違いだった 169,909 views
たった1日でハイデルベルク観光!絶対に訪れたい13のオススメスポット 168,251 views
ベルリンのおすすめ観光スポット23カ所をたった1日で効率よく回れるのか? 152,945 views
ドイツのプール楽園すぎ!混浴温泉のある巨大プール「トロピカルアイランド」に行ってみた! 142,738 views
ドイツおすすめ観光地ベスト30!世界1番人気はネズミの国! 127,050 views
ドイツでアパートまたは部屋を探す方法 121,622 views
ネルトリンゲンは進撃の巨人の聖地?3つの特徴を調査した結果… 113,623 views
ドイツからお土産にソーセージを持ち帰る方法は?裏技も紹介! 113,609 views
英語留学ではなくドイツへ留学する時に気になった7つの疑問 107,267 views