ドイツ格安旅行に必須のバス移動!FLiXBUSの予約方法と使い方!
とにかく安く、ドイツを移動したい!交通費を浮かせるたい!
格安、それでいてドイツのあらゆる場所に移動できる。
観光にも便利で財布にも優しい移動手段が、そう高速バスです。
運が良ければ、ベルリンからドレスデンまで最安たった7ユーロで移動できるなど、移動費がとにかく安いのがドイツの高速バス。
日本に例えると東京・大阪間を1000円くらいで移動できちゃう。
くらいに衝撃的で、まぁ神のごとく安いワケです。
ドイツ国内はもちろん、嬉しいのは他のヨーロッパ諸国にもバスで移動ができちゃうところですよね。ドイツもといヨーロッパを安く旅するには欠かせない存在でもあります。
そんな格安移動界のゴットこと高速バスなのですが、使い始めに抵抗がある人は多いのかなと思います。
チケットの買い方が分からなかったり、どこからバスに乗るか気になったり。バスが来ないことってあるの?
とか、不安なことってありますよね。
ということで、今回はドイツ旅行で使い倒したい高速バス『FLiXBUS』の予約の予約方法と実際にバスに乗って目的地に行くまでの模様をご紹介したいと思います。
大丈夫です。読み終わる頃には、これなら楽勝じゃない?と思うはず・・・たぶん。
まずは公式サイトからチケットを予約!
引用:https://global.flixbus.com/
バスに乗るには言わずもがな。チケットが必要です!
ということで、さっそく『FLiXBUS』の公式サイトへアクセス!
トップページから『出発地』『目的地』『日付』『人数』を洗濯して、チケットの検索をかけていきます。
今回は実際に
「ハイデルベルクからフランクフルトまでの片道バスチケット」
を買ってみたいと思います!
参考画像はPCサイトのスクショなのですが、スマホサイトはPC版を縮めただけなので、基本的にはほとんど同じです。※アプリ版は異なるかもしれないです。
検索すると、さっそくずらっと並ぶ検索結果たち・・・。
ど、ど、どれを選べばいいんや???
とまどったりもしますが、落ち着けば何てことはなし。
『出発時間と到着時間、それに到着までにどれくらいの時間が掛かるか』が表示されているだけですね。
とりあえず「朝の8:20にハイデルベルクを出発するバス」のチケットを買ってみます。
図のように緑のボタンを押すと、ショッピングカートにチケットが追加されるので、次へ進んで行きましょう。
お値段は片道で11.99ユーロのご様子。こりゃあ、なかなか安いですね!
移動も1時間30分くらいなので、電車を使うのと比べてあまり違いがないという。
乗るバスが決まったら、続いてバスに乗る人の情報入力です。
そう、自分の名前の登録ですね。
氏名をローマ字で入力し、あれば電話番号をも入れてください。
ちなみに「ドイツの電場番号なんて持ってないよ!というか海外の番号なんてないよ!」という場合は空欄でもOKです。チケットは買えます!
電話番号を入力しない場合は、「バスが遅れるなど、何かあった時に連絡するから電話番号は登録した方がいいよ!」といった英語表示が出てきます。
そりゃあ、電話番号があれば登録するに越したことはないです。
ちなみに登録してもバスは遅れる時は遅れます。そして連絡は来ない。少なくとも私の番号に掛かってきたことはない。
入力が終わったらそのまま下にスクロール。※上図の右側を見ると、オレンジのボタンがあるのですが、決定ボタンではないのでご注意を。押しても大丈夫ですけどね。
画面をスクロールすると、オプションについて書かれています。
とくに何もなければ、オレンジの『Proceed to Payment』ボタンをクリックします。
ついに、やって来ました!支払い選択画面です。
チケットはクレジットカードまたはPayPal等で支払いが可能です。この他にもGoogle Payが使えたりもしますね。
登録するメールアドレスには、予約完了後に予約確認メールが届くので、間違えないように注意してくださいね。
ちなみに、2箇所ほどチェックを付けれる場所がありますが、チェック必須ではないのでお好みで大丈夫です。領収書が必要か、FLiXBUSのアカウントを作りたいか?といった内容になります。きっと多くの方はいらないかなと。
さて、支払い方法でPayPalを選んだアナタ。
そんなアナタはネットを使いこなす手練れかもしれませんね。
もしくは、クレジットカードを使うのがちょっと不安・・・という感じですか?
それはさておき。PayPalの支払い方法はとても簡単!かくいう私はPayPalで買っていることが多かったり。
PayPal Checkoutをクリックすると、アカウント情報の入力となります。
お手持ちのPayPalアカウントにログインすると、そのままPayPalを通して支払い完了となります。
とはいえ、きっと多くの方がクレジットカードでの決済かなと思います。
クレジットカードなら、カードの種類に番号、有効期限に裏側の3桁番号を入れて『Pay now』をクリックで支払い完了です。
ちょっとした余談ですが、こういう支払いシステムはPay nowボタンを連打すると二重決済になる可能性があるので注意してくださいね。
これは、連打の末に図らずも通ってしまった二重決済を返金する仕事に携わっていた私からのお願いです。
通らないようシステム担当は努力しているんですけどね、もちろん。
お疲れ様でした!
支払いが完了すると、予約番号とバスの停留所が書かれた地図の画面に移ります。
いわゆる予約完了ページですね。
さっき登録したアドレスにも確認メールが来ているはずですよ!
スマホに送られてきた確認メールはこんな感じ!
当日はここに書かれているQRコードを読み取ってバスに乗り込みます。不安な人はあらかじめプリントアウトしておくのもオススメですね。
ちなみにスマホの画面を見せると、そのまま画面を読み込んでくれます。
確認メールには、Connectionという箇所に乗車するバスの番号が書かれているので、忘れずにチェックしておいてくださいね。
バス停から高速バスに乗車
無事にチケットを買えたところで、あとはバス停からバスに乗り込むだけ!
本当にバスくる・・・よね?大丈夫?
なんて不安いっぱいかもですが、大丈夫ですよ!最初はみんな不安です。
予定の時間よりちょっと早いくらいを目指して、バス停に向かっちゃいましょう!
バスはめっちゃミドリ!
ということで、遠くからでもけっこう目立つのがFLiXBUSです。
こちらはハイデルベルク中央駅の近くにあるバス乗り場です。地図に書いている場所にくればこの通り。すでにバスの姿が!
朝早くからバスを待つ人たちで駅前があふれかえっております。
さて、ここで確認するのは、
どのバスに乗るの?
ですよね。
バスもういっぱい来てるけど、私の乗るバスどれよ?
まさか、予定よりも早く来て出発してないよね?
なんて心配ごとも浮かんだりです。
遅刻してさえいなければ、まだ慌てるような時間じゃあないです。
バスのすぐ近くにはこんな感じでバスの時刻表があります。
さっそく、自分のバスについて確認してみます。
私の乗る108番のバスは確かにこちらにやってくることが分かりました。
番号は乗車時に見せるチケットに書かれているので、忘れた方はチェックしてみてください。
確認も取れたことです。
とりあえず、バスが来るまで待ちますか。ひたすらに。
そして無情にも流れていく時間。
この日は予定の時間になっても何故かバスは来ず・・・。
不安になってきたのはそう、私である。
近くにいた人に「私のバスってもう来ました?」と聞いてみても「ごめんなさい。知らないわ」と言われ。
ならば近くに停車していたバスの運転手に聞いてみるも、
「その番号のバスはこのバスじゃないよ!なに!?バスが遅れてる?それは俺に聞かれても分からないぜ」
なんという不安が募る結果。
ほ、ホントにくるよね?
き、来ました!20分遅れで!
まぁ・・・許せる範囲でしょうッ!
周りのみんなを見てください。誰も気にしていませんでした!
予約したチケットのQRコードを読み取ってもらって、いざバスへ!
あとは目的地への到着を待つばかりです。
バスのなかは快適?トイレある?
バスに乗るということは、それすなわちトイレとの戦いでもあります。
言うても我慢できますけどね!
でも、映画を見る前にふと考えるではありませんか。
もしトイレ行きたくなったらどうしよう、と。
大丈夫。バスのなかにはトイレが完備されています。
あと、WiFiもあるのですが、通る路線によってはあまり期待はできないです。使えればラッキーくらいな気持ちでOKです。
座席はこんな感じ!
ふかふかというワケではなく、硬いというワケでもなく。
ただ、このイスで寝ろと言われると・・・ちょっと辛い。
そんな座り心地でございます。
前後のイスの感覚はこんな感じです。カバン1個に少し余裕ありって感じですね。
体格の大きなドイツ人にはつらいであろうサイズ感ですが、日本人なら気にならないと思います。
ちなみにサイズ比較のために置いてみたスマホはiPhone6です。
治安のよい国ドイツといっても、スマホをカバンの上にドンっと置きっぱなしはよくないですね。くれぐれも真似はしないでください。
何気に気になったのは、床がさりげにウッド調でオシャレという。
まばゆいオレンジ色のイスとのギャップがなんとも言えないです。
車内の確認も終わったところで、あとは到着を待つばかりですね。
広大なドイツの緑とアウトバーンを眺めてみたり。
車内は暑いでもなく、寒いでもなく快適です。
夏場は冷房に弱いという人なら、カーディガンなど羽織れものはあってもよいかもですね。
あまりに長い移動だとトイレ休憩もあるからヨロシク!
さいごに
FLiXBUSについて、いかがでしたか?
これなら乗れそうかも!と思ってもらえたなら嬉しい気持ちです。
同系列バス『FLiXBUS MEINFERNBUS(フレックスバス マインフェルンバス)』の乗り方は「快適で便利!ドイツ旅行にはバスの利用が格安でおすすめ!」で紹介しています。
よければ合わせて参考にしてみてください。予約サイトが異なるんですよね。
ドイツ寝台列車の模様は「ドイツの夜行列車とは?寝台列車でベルリンまで旅行してみた!」で使い方や予約方法は「旅行に便利!ドイツの夜行列車をネットから予約する方法!」にまとめています。
普通の電車の乗り方は「簡単に解説!ドイツで電車の切符の買い方と乗り方」でご紹介しています。
ドイツ移動のお共にぜひ参考にしてもらえたらと思います。
ではでは!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
合わせて読みたい記事
Related Article
-
-
恋に効くドイツおみやげ!禁断の恋を形にしたハイデルベルクの学生のキス
「ドイツに旅行するなら、おみやげはビールでよろしく!期待してるね!」 なんて言われることも多い
-
-
Uber使えない!ドイツで簡単にタクシーを呼べるアプリ『Mytaxi』を使ってみた!
一般のドライバーがマイカーを使ってタクシーのように行きたい場所に届けてくれる。 そんな素敵なサ
-
-
これは旨い!ベルリンで最も人気のカリーブルスト店とは?
ベルリン発祥のドイツ名物カリーブルスト! なんでもめちゃめちゃ旨いお店があるらしい! ベルリンの
-
-
ベルリン観光で行きたい可愛いレストラン!アンペルマンレストラン行ってみた!
キティちゃんにふなっしーにドラえもんにアンパンマンにクレヨンしんちゃんなどなど。 日本といえば
-
-
ベルリン近郊のデカすぎる室内プールがまるで地上の楽園だった
1年中いつ訪れても南国気分が味わえる。そんな楽園がドイツにあるのをご存知でしょうか。 総敷地面
よく読まれる人気記事
Recommend Article
ドイツの美女たちと混浴!?男二人でベルリンの混浴温泉に行ってみた 422,697 views
簡単に解説!ドイツで電車の切符の買い方と乗り方 277,093 views
外国人と出会える?ハロートークの評判どう?1ヶ月使ってみた結果 221,583 views
ベルリンの壁を崩壊させたのはある男の勘違いだった 169,911 views
たった1日でハイデルベルク観光!絶対に訪れたい13のオススメスポット 168,257 views
ベルリンのおすすめ観光スポット23カ所をたった1日で効率よく回れるのか? 152,945 views
ドイツのプール楽園すぎ!混浴温泉のある巨大プール「トロピカルアイランド」に行ってみた! 142,753 views
ドイツおすすめ観光地ベスト30!世界1番人気はネズミの国! 127,052 views
ドイツでアパートまたは部屋を探す方法 121,622 views
ネルトリンゲンは進撃の巨人の聖地?3つの特徴を調査した結果… 113,641 views
ドイツからお土産にソーセージを持ち帰る方法は?裏技も紹介! 113,618 views
英語留学ではなくドイツへ留学する時に気になった7つの疑問 107,269 views