実は安くないドイツの学生寮、部屋の綺麗さは運しだい?
語学留学する上で重要かつ悩みどころなのが滞在先をどうするかということ。
語学学習に最適なホームステイ、各国の学生たちと寮で共同生活、それとも友達や知り合いとルームシェア。
それぞれ良いところもあれば悪いところもあるのですが、そもそも海外での生活が具体的にどういったものなのかは想像が付きにくいものです。
まさに海外での生活スタイルは分からないことだらけ。
今回は第一弾ルームシェア編に引き続き、海外での寮生活についてご紹介したいと思います。
学生寮ってどんな感じ
学生生活を共にするクラスメイトたちとの共同生活。一緒に料理を作ることもあれば、お酒を飲みながら夜ごと語り明かす、寮生同士の淡い恋・・・などなど、寮での生活は学生ならではの醍醐味でもあります。もちろんそれは海外でも同様です。
ドイツの語学学校は学生寮を保持していることが多く、 出国後すぐに入居できる寮があるのは非常に助かります。
汚すぎる寮、綺麗すぎる寮
部屋の綺麗さは寮によりけりなのですが、私の入居していた学生寮はかなりの贅沢空間でした。
寮はホテルを改装して作られたようで、個室なのはもちろん、共同スペースは広々、みんなで使う台所はピカピカ、フリーWi-Fiも完備されており、なぜか部屋の中にシャワールームまで完備されていました。留学生の身分でホテルレベルのお部屋で生活なんて、なんとも贅沢。
もちろん全ての寮が快適というわけではなく、値段が同じであっても、トイレは汚い、風呂も汚い、建物ボロボロ、部屋は狭い、といった不遇な立場を強いられる学生寮もあります。
また、寮自体は汚いけれども寮生同士はとても仲が良い、夜は静かなど、その特色は寮によってそれぞれです。
個人的には寮の綺麗さには期待することなかれです。
国籍豊かな寮生たち
もちろんですが、寮には他国から来ている生徒たちも住んでいます。
寮生の性格はまさに十人十色。音楽をガンガン鳴らし、夜中まで踊りあかす学生、よごと飲み歩いてベロベロな学生、部屋にこもって真面目に勉強する学生、とても友好的で何かにつけて面倒を見ようとする学生などなど、その毛色は様々。
日本人に比べ、海外の学生たちは他人のプライベートは知ったこっちゃない、といった方が多いご様子なので(あくまで個人的な感想だけれど)寮生活はなかなか騒がしく感じるかもしれません。
それを一緒になって楽しめるかどうか、寮で快適に暮らす秘訣があるとするなら、おそらくココではないかと思います。
他にも、自分用に買った洗剤が知らないうちに寮生みんなに使われている(使っといたよーと後から教えてくれましたが・・・) フリーWi-Fiの無線機にアルミ管を突き刺して壊す(アルミ管をアンテナ変わりにして電波を拡張しようと試みたらしい)などなど共同生活する上での些細な悩み事はつきません。
やっぱり寮は激安?
日本では学生寮と聞くと「とにかく安い。でもボロい」そんなイメージがあるのですが、ドイツの寮(語学学校)に限って言うと部屋の綺麗さに関わらず、寮の値段は決して安くはありません。
値段のことだけを言うとルームシェアを自力で探して賃貸契約するほうが家賃を抑える事ができます。
寮は楽しむもの?
語学留学で海外を訪れるに際し、まず滞在先として悩むのがホームステイにするか寮に入るかだと思います。
言葉とコミュニケーションに自身がないからホームステイはちょっと、という方、留学中も自由に活動したい、個人の時間を優先させたい方は留学にあたって寮での滞在を選択すると思います。
寮での生活自体は同居している学生が外国人だらけということを除くと、その他の私生活に関しては日本とさほど差がありません。スーパーで食材を買って自炊、時には他の寮生たちと一緒に料理を作り、遅くまで飲み明かす、寮生同士でどこかへ出かけるなど、こういった寮生同士の交流は寮ならではの楽しみの一つではないかと思います。
大事なのは些細なことを気にしないことだと思います。
寮には生活文化の異なる様々な国から多くの学生が集まって来ます。些細な問題はつきものです。
夜騒がしい、物がなくなる、共同スペースが汚いなど、共同生活する上での問題をいちいち気にせず、むしろ海外だからと楽しめるくらいがちょうど良いと思います。(とはいえ、物がなくなるを楽しむことはできないので、さすがにそこは怒りましょう)
ちなみに寮の価格帯は目安として月4万〜7万円ほどです。(国と地域とホームステイ先により異なりますが)ホームステイよりは幾分か安いという感じでしょうか。
ただし寮の金額を上げたからといって、部屋が綺麗なるとは限らないので注意は必要です。
現地で寮を探す場合は内見が可能の寮も多いので、実際に見てから判断するのも良いかもしれません。
留学に合わせてホームステイを考えている場合は、以下も合わせてご覧ください。
ホームステイはあたりはずれが大きく、家族との相性にものすごく左右されるところがあります。
ドイツで体験したホームステイでの話を取り上げてみました。
宜しければご期待ください。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
合わせて読みたい記事
Related Article
-
-
ベルリンのカフェにある学割ランチがスゴかった
お金に困る苦学生にとって救いの綱となる学割。ドイツは学生に寛大なところがあって、たいていの美術館
-
-
ベルリン観光で絵画を見るならここ!博物館島にある旧ナショナルギャラリー
西洋に旅行するからには西洋絵画を見たい。という方はすごく多いと思います。けれど絵画と聞いてフラン
-
-
簡単!ベルリンでチケット予約してドイツ演劇を鑑賞する方法とは?
歴史の長いオペラやベルリン・フィルハーモニーをはじめとし、様々なエンターテイメントを鑑賞すること
-
-
W杯そっちのけでパリのジャパンエキスポに行って気付いた3つのこと
ドイツの進撃に沸くW杯、世界中がサッカーの祭典に酔いしれるなかフランスの首都パリで局地的な盛り上
-
-
これは旨い!ベルリンで最も人気のカリーブルスト店とは?
ベルリン発祥のドイツ名物カリーブルスト! なんでもめちゃめちゃ旨いお店があるらしい! ベルリンの
よく読まれる人気記事
Recommend Article
ドイツの美女たちと混浴!?男二人でベルリンの混浴温泉に行ってみた 422,697 views
簡単に解説!ドイツで電車の切符の買い方と乗り方 277,093 views
外国人と出会える?ハロートークの評判どう?1ヶ月使ってみた結果 221,583 views
ベルリンの壁を崩壊させたのはある男の勘違いだった 169,911 views
たった1日でハイデルベルク観光!絶対に訪れたい13のオススメスポット 168,257 views
ベルリンのおすすめ観光スポット23カ所をたった1日で効率よく回れるのか? 152,945 views
ドイツのプール楽園すぎ!混浴温泉のある巨大プール「トロピカルアイランド」に行ってみた! 142,753 views
ドイツおすすめ観光地ベスト30!世界1番人気はネズミの国! 127,052 views
ドイツでアパートまたは部屋を探す方法 121,622 views
ネルトリンゲンは進撃の巨人の聖地?3つの特徴を調査した結果… 113,641 views
ドイツからお土産にソーセージを持ち帰る方法は?裏技も紹介! 113,618 views
英語留学ではなくドイツへ留学する時に気になった7つの疑問 107,269 views