映画だけじゃない関係者の話が聞けるベルリン映画祭
2月16日をもって幕を閉じた第64回ベルリン国際映画祭
金熊賞は「Black Coal,Thin Ice」ディアノ・イーナン監督の中国映画が受賞!
最優秀女優賞には山田洋次監督「小さいおうち」より黒木華さんが4人目となる日本人受賞者に選ばれ、凛とした着物姿と愛嬌のある笑顔でベルリン映画祭に華を添えました。
スケジュールの書かれたパンフレット片手に映画館をはしごして映画を見まくる。これがベルリン映画祭の楽しみ方のようですが、実は映画をみるだけがベルリン映画祭ではありません。
映画関係者の講演会に参加できる
パンフレットをパラパラめくるとちょっと毛色の違うページを発見!
ベルリナーレ タレンツ(Berlinale Talents)
パンフレットには監督やプロデューサーなど映画関係者をゲストに招き講演会を開催とある。
もしかしてすごく貴重なイベント?
映画関係者の話を直接聞ける機会なんて滅多とない。
まずは一般参加できるか調べてみることに。
ベルリン映画祭のホームページからスケジュールを確認するとBerlinale Talentsへ参加できると判明!
さっそくホームページからチケットを予約。
ネット予約だとチケットは印刷して持ち込みか、ポツダマープラッツでの受け取りになります。今回はチケットを事前に印刷して持ち込むことに。
ちなみに講演前日に予約したのですが、席にはまだ余裕があるようでした。
美術監督アダム・ストックハウゼン登場!
講演会に登場したのはアダム・ストックハウゼンという美術監督!
知らずに予約したのですが、調べるとアダム・ストックハウゼン氏は数々の受賞歴を誇るスゴ腕美術監督!第64回ベルリン映画祭コンペティション作品「グランド・ブダペスト・ホテル」にも参加しています。
映像ベースの講演会
講演会では自身の関わっている作品をベースに、映像を見せてストーリーやシーンについて美術的な立場から見解を話すというものでした。映像が流れるたび会場中に拍手が巻き起こるので講演会というよりもなんだか作品発表会に来たみたい。会場全体で映画の討論を楽しんでいるという感じです。つい映像に引き込まれる人多数で「もっと見せて〜」と拍手に混じってため息もちらほら。
客層はバラバラ?
講演会に来ていた客層はバラバラでした。
首からタグをぶらさげた取材関係者もいれば、老夫婦から子供まで幅広く。
とくに目を引いたのは学生が多いということ。
映画を学んでいるのか興味があるのか、講演後の質疑応答では若い世代が果敢に質問している姿が目立っていました。たしかな英語力があれば率先して質問してみたいのだけれど、ちょっとそれは恐れ多い。
ちなみに講演会は全て英語です。
ドイツ人向けに同時通訳が入るなんてこともありませんでした。
英語は世界の標準語と言われるだけのことはあります。
会場へ行く
会場はHAU Hebbel am Ufer 通称HAU1と呼ばれている場所でした。
メイン会場のあるポツダマープラッツからは少し離れていて、バスまたはUBahnでの移動になります。
電車なら最寄り駅はU1のHallesches Tor
バスだとポツダマープラッツからM41のバスに乗りWilly-Brandt-Hausで降りればっすぐ目の前です。
Hallesches Torからの行き方
駅を出るとGitschnerStraßeに出ます。左手に線路が見える状態で進みます
少し歩くと交差点があるので信号を渡りすぐ右へ、曲がる前に奥を除くと大きな郵便局が見えます。
道なりに進みます
分かれ道を左へStresemannstraßeに入ります
ベルリン映画祭の赤い熊を発見!会場に到着です。
アダム・ストックハウゼンが携わった作品
http://www.youtube.com/watch?v=X6iIBwUWqqY
ウェス・アンダーソン監督の「ムーンライズ・キングダム」
講演会でたびたび流れていたムーンライズ・キングダム!
ボーイスカウトに所属する幼い少年少女のかけおちとそれを追う大人たちというコメディー映画です。
気になる方はチェックしてみてください。
ムーンライズ・キングダム 公式ホームページ
予約したアダム・ストックハウゼン氏のイベント詳細こちら
第64回ベルリン国際映画祭 公式ホームページ
[追記]ベルリン国際映画祭の行き方やチケットの買い方などは「第65回ベルリン国際映画祭に行くために知っておきたい13のこと」にまとめています。
過去に紹介したお店やベルリン情報はカテゴリー別にまとめています。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
合わせて読みたい記事
Related Article
-
-
美しいドイツの桜!意外な場所に咲くベルリンの桜とは?
ベルリンも4月になれば、冬の寒さもどかへ吹っ飛び、日もぐっと長くなります。 小鳥もさえずり、街
-
-
ベルリンの壁イーストサイドギャラリーにキスを見に行く
「ベルリンの壁を見たい」という方の思い描いているベルリンの壁はおそらくこちら イーストサイ
-
-
ベルリン観光で行きたい可愛いレストラン!アンペルマンレストラン行ってみた!
キティちゃんにふなっしーにドラえもんにアンパンマンにクレヨンしんちゃんなどなど。 日本といえば
-
-
ドイツでアパートまたは部屋を探す方法
他の都市に比べ家賃も物価も安いと言われるベルリンですが、難しいのが家探し。世はまさに大家探し時代
-
-
ドイツの日曜日は蚤の市!ベルリン壁公園の蚤の市がとにかく広くておすすめ!
ヨーロッパの日曜日は基本どのお店もお休み。普段は賑わうドイツの街角も日曜日ともなれば閑古鳥が鳴く
よく読まれる人気記事
Recommend Article
ドイツの美女たちと混浴!?男二人でベルリンの混浴温泉に行ってみた 422,697 views
簡単に解説!ドイツで電車の切符の買い方と乗り方 277,093 views
外国人と出会える?ハロートークの評判どう?1ヶ月使ってみた結果 221,583 views
ベルリンの壁を崩壊させたのはある男の勘違いだった 169,911 views
たった1日でハイデルベルク観光!絶対に訪れたい13のオススメスポット 168,257 views
ベルリンのおすすめ観光スポット23カ所をたった1日で効率よく回れるのか? 152,945 views
ドイツのプール楽園すぎ!混浴温泉のある巨大プール「トロピカルアイランド」に行ってみた! 142,753 views
ドイツおすすめ観光地ベスト30!世界1番人気はネズミの国! 127,052 views
ドイツでアパートまたは部屋を探す方法 121,622 views
ネルトリンゲンは進撃の巨人の聖地?3つの特徴を調査した結果… 113,641 views
ドイツからお土産にソーセージを持ち帰る方法は?裏技も紹介! 113,618 views
英語留学ではなくドイツへ留学する時に気になった7つの疑問 107,269 views