ドイツ留学・ワーホリの保険選びで気を付けたい4つのポイント!
ドイツ留学にあたって必要なのが医療保険!
保険に入らないと何がまずいのか?
そりゃあ、まず第一に保険が無ければビザの取得ができないことですよね。ドイツのビザは保険に加入していないとまず取得は不可能です。
ドイツでワーホリするにしても、留学するにしても大学準備するにしてもドイツに長く滞在するならビザは必須。
ワーキングホリデービザを取得するなら、医療保険だけじゃなく旅行賠償責任保険だって必要になってきます。
そして、保険がないとドイツの治療代は全額負担です。もしも病院に行く事になった時、保険がなければ大変です。
ドイツのワーホリや留学にとっても大事な保険なのですが、「どれを選べばいいのか?」いまいちピンとこないのもまた保険です。
ということで、今回はドイツ留学・ワーホリで保険を選ぶ時のポイントを4つにわけて説明し、そのうえでどの保険がおすすめなのかをご紹介したいと思います。
目次
ドイツの保険選びのポイントは4つ
ドイツの保険選びで重要なポイントは大きく分けて4つだと思います。
- ビザの取得ができる!
- 保証内容が充実しているか
- サポート体制に問題がないか
- プランの値段に納得できるかどうか
保証が充実していてサポート内容がバッチリ、ビザの申請に使えて価格帯に納得できること。
もうこれに尽きると思いmす。
この4つのポイントを抑えた保険を選べば間違いなしです。
間違いないというより、納得のいく保険が選べると思います。
ではさっそく、これらのポイントを順番に見ていきたいと思います。
1.ビザを取得できる!
ドイツは90日以内であればビザなしでも滞在することが可能です。
とはいえ、半年や1年の留学ともなれば、ドイツで滞在するためのビザが必要です。
なかには大学受験の準備もかねて、とりあえず1年以上はドイツに滞在したいという人もいますよね。
そこで必要なのがビザです。
ドイツではビザを申請するにあたって医療保険への加入が必須です。これがないと絶対にビザは取れません。
ワーホリことワーキングホリデービザなら、医療保険に合わせて賠償責任保険も必要ですね。
しかもただ保険に入ればいいというわけではなくて、保険の期間が短かったり、ドイツの保険でなかったりすると希望した期間分のビザを取得できないことも珍しくはありません。最近はこのあたりホント厳しくなってます。
ドイツに移住したい人が増えているので、チェックも厳しくなっているようです。
なので、ビザを申請する予定がある人は、まず第一にドイツでビザを取得できる保険に入っておくこと必須があります。
これがまず第一のチェックポイントであり、とても重要なポイントです。
2.補償内容が充実しているか
やっぱり大事な補償の内容。
そりゃあ保険ですもんね。ばっちり補償してもらいたいです。
全額負担してくれるのか、それとも自己負担額が設定されていて、ちょっとでも自分の支払いが必要になるのか。
病気になったらどれくらいの値段まで補償してくれて、入院することになったらどうなのかとか、リハビリすることになったらどうかとか。
保険といっても、なにも医療保険だけが保険ではないですよね。
ワーキングホリデービザを取得するなら旅行賠償責任保険も必要です。
旅行賠償責任保険は、家のトラブルなどで適用される保険です。
例えば、運悪く家が水漏れして弁償しなければいけなくなったり、自転車で誰かにぶつかって慰謝料を請求されたり、物を壊してしまったり。こういった場面にお世話になります。(できることなら、お世話になりたくないんですけどね)
旅行賠償責任保険は医療保険とセットになっていることが多いです。
なので、ビザに関係なくとりあえず旅行賠償責任保険に加入しておくという人も多いですね。
保険はいざという時にこそお世話になる存在です。
どこまでカバーしてくれるのか。いくらまで補償してくれるか。
補償内容はぬかりなく抑えておきたいところです。
3.サポート体制に問題がないか
なんといってもドイツです。海外です。保険です。
得体の知れない保険になんて入れません。
そりゃあ、保険に加入するのはビザのこともあるけど、やっぱり本来は何かあったときに保証してくれるから保険に入るわけですよね。
怪我だったり病気だったり。
それこそ保険の使い方が分からない。
病院でどうすればいいか分からない。
いっそ何していいか分からない。
これからどうすればいいのよ?
といった感じで、いざという場面で「どうすれば良いのか分からない」という人も多いと思います。
そんな時に頼れる存在がいると心強いですよね!
できるなら日本人スタッフが手助けしてくれるならこんなにありがたいことはないです。
緊急の時に落ち着いてドイツ語を喋れるほど語学ができていればいいのですが、これから勉強しにドイツに行くって人にはまず難しいです。
そんなサポート部分が充実している保険もあります。
例えばステップイン保険ならドイツ在住の日本人スタッフを頼ることができます。
また、本サイトから申し込みが可能なケアコンセプト保険に関しても、本サイトから申し込んでいただく方を対象に日本語サポートを実施しています。
保険加入者は相談自由なので、いざという時には保険を使うことだけでなく生活面での質問も自由に行うことができます。
このあたりのサポートを徹底させておくかは重要なポイントではあります。
4.プランの値段に納得できるかどうか
なんだかんだ言ったってやっぱり値段ですよね。値段。ここ重要です。
保険料はいくらなのか。
月々どれくらい掛かってくるのか。
安いのか高いのか。
選ぶ保険やプランによって値段は様々です。
それこそトータルで見れば数万円単位で変わってきます。
かたや数十万円、かたや数万円。
これってなかなかの違いですよね。
とにかく安くというのであれば、ケアコンセプト保険がぶっちぎりで安いです。
もちろん値段が高くなれば手厚い保証が受けられて、非の打ち所もありません。
ですが、なかにはそこまで手厚い保証はいらない。という人もいますよね。
特別じゃなくていい。普通でいい。普通で。という人ですね。
ここはやっぱり人それぞれな部分があります。
高い保険料を払ってまったく死角のない手厚い補償を受けたい人もいれば、ちょっと補償額が少なくてもいいから安く済ませたいという人もいますよね。
大事な子どもを海外留学に送り出す親としては何かあった時のために保険はかけておきたいという気持ちだってあります。
なので、重要なのは支払う値段分の内容に満足できるかどうかではないでしょうか。
ちゃんと保証してくれればそれでいいのか、それ以上に手堅く完璧にきっちり抑えておきたいのか。
そして値段に納得ができるのかどうかです。
ドイツ留学にオススメの保険とは?
4つのポイントを抑えたところで、ではどの保険に入ればいいのか?
ということが気になってくるところですよね。
ポイントを確認して自分で考えても、やっぱり決めかねるという部分もあると思います。
個人的におすすめしているのが、『ケアコンセプト保険』と『ステップイン保険』の2つです。
もう、このどちらかに決めるでいいのではないかと思います。
なんといっても、どちらもドイツの保険です。ドイツでの信用は抜群です。
両社ともにワーホリをはじめ各種ビザの申請にも使えて補償の内容も問題ありません。
簡単に2つの保険の特徴を言うと、ケアコンセプト保険はめちゃめちゃ安くて、ステップイン保険はドイツ在住の日本人サポート付きの完璧補償です。
ちょっとした究極の2択みたいな感じもありますよね。
安さを取るか完璧を取るか。
どっちも選べない。どっちがいいのか?
というか2つの保険を比較してよ。
と思うところなので、これはまた改めてまとめたいと思います。
ちなみにケアコンセプト保険は本サイトから日本語での申し込みが可能になっています。
ドイツ留学で保険に迷っている方はぜひ4つのポイントをチェックしつつ参考にしてもらえればと思います。
ではでは。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
合わせて読みたい記事
Related Article
-
-
これで簡単!ドイツで住民登録をする方法と解除する方法
ドイツでは、原則として滞在して7日以内に住民登録をする必要があります。 ビザなしで3ヶ月以内に
-
-
無料だから留学会社にドイツ留学について相談してみた結果…
決めた! 留学する! なんか変わる気がするんだよね、留学って。やっぱ何事も挑戦ですよ! とい
-
-
ドイツ留学を成功させる重要なポイントはなりたい自分を想像すること!
日本からドイツに渡った後、またはドイツ留学中、いったいどんな自分になっていたいでしょうか。
-
-
ゼミや講義で変わるドイツの大学授業!1週間は課題で終わる?
進学するための学力もそうだけれど、大学の授業はどんな雰囲気なの? やっぱり海外だから、日本の大
-
-
ドイツ留学に必要な手続きと準備しておきたいこと【チェックシート付き】
ギリギリになって、必要なものが出てくる。学校の休学手続きといった申請を忘れていて、留学日をずらさ
よく読まれる人気記事
Recommend Article
ドイツの美女たちと混浴!?男二人でベルリンの混浴温泉に行ってみた 422,697 views
簡単に解説!ドイツで電車の切符の買い方と乗り方 277,093 views
外国人と出会える?ハロートークの評判どう?1ヶ月使ってみた結果 221,583 views
ベルリンの壁を崩壊させたのはある男の勘違いだった 169,911 views
たった1日でハイデルベルク観光!絶対に訪れたい13のオススメスポット 168,257 views
ベルリンのおすすめ観光スポット23カ所をたった1日で効率よく回れるのか? 152,945 views
ドイツのプール楽園すぎ!混浴温泉のある巨大プール「トロピカルアイランド」に行ってみた! 142,753 views
ドイツおすすめ観光地ベスト30!世界1番人気はネズミの国! 127,052 views
ドイツでアパートまたは部屋を探す方法 121,622 views
ネルトリンゲンは進撃の巨人の聖地?3つの特徴を調査した結果… 113,641 views
ドイツからお土産にソーセージを持ち帰る方法は?裏技も紹介! 113,618 views
英語留学ではなくドイツへ留学する時に気になった7つの疑問 107,269 views