ドイツでビザなし滞在90日のルールとは?一時帰国しても復活しない?
ビザがなくても90日以内なら滞在自由!ドイツといえばそんな国。
留学するにしても、ワーホリするにしても、ドイツ中を旅して回るにしても、ただただドイツでニートするにしても、90日以内なら何も気にすることはありません。
誰にも文句は言われない。いや、言わせないです!
90日といえばおよそ3ヶ月・・・
それだけ時間があればドイツでなんだってできそうです。ありがたい。
けれど、これが長期の留学ともなれば話は別で、
「たったの90日か・・・」
ですよね(笑。
そこで気になってくるのが、この90日ルールの仕組みです。
90日を過ぎれば強制帰国なのか?
それとも、一旦ドイツを出ればまた90日滞在できるようになるとか?
ドイツをはじめ、ちょっとでもヨーロッパに長く居たい人こそ気になってくるのが、90日だけビザなしで滞在できることの詳細です。
じゃあ、その90日の仕組みってどうなってるの?
ということで調べてみました。
参考:ドイツ大使館ビザに関するQ&Aページ https://japan.diplo.de/ja-de/service/-/1032146
ドイツはビザなし90日の滞在が可能!
ビザがなくてもドイツでは90日まで滞在することができます。
これはいわゆる観光ビザと呼ばれるもので、もとはドイツに短期で旅行する人などに向けたのもの。
面倒なビザの手続が不要で、パスポートと航空券さえあればドイツを旅行することができます。
なので、単純にドイツ留学するなら
「90日の間にビザを申請すればいいのね!」
ということになります。
ズバり正解です。
ドイツに入国して90日以内にワーホリビザを申請するなり、学生ビザを申請するなりすれば何も問題ありません。
ただ、この辺りは少しいい加減な部分もあって、
「ヤバイ!90日過ぎてるんだけど・・・」
という状態で外国人局に行っても、ビザを申請できる条件が整っていれば、数日くらいおまけで見逃してくれたりします。
少なくとも、その場で警察を呼ばれて、強制帰国になったという話は聞いたことがありません。(もしかしたらある?)
もちろん、不法滞在になっていることに違いないので、できるだけ90日以内に申請が望ましいで・・・というか90日以内に行ってください。過ぎないようにしてください。
さて、ここで気になってくるのがこの90日の仕組みです。
90日滞在できる仕組みって?
このルールは外務省のサイトに書かれている通りです。
本年10月18日から「あらゆる180日の期間内で最大90日間」に改正されることとなりました。本改正により,過去180日以内の滞在日数はすべて短期滞在の期間として算入されることとなります。
引用:外務省 http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/page4_000122.html
「あらゆる180日の期間内で最大90日間」の滞在が可能です!
あらゆる180日・・・
どういうことや?
『あらゆる』って何や?
ということですが、これはもうシンプルに考えてください。
ホント、外務省ページに書いてある通り(上にある引用の箇所)です。
過去180日以内の滞在日数はすべてカウントします。
つまり、初めての海外で、なおかつ初めてのドイツなら入国から90日大丈夫ということです。
では、ドイツに来るのが初めてじゃない場合はどうなのか?
ここで注意しておきたいのがシェンゲン協定の存在です。
シェンゲン協定の加盟国に注意!
ドイツはシェンゲン協定というものに加盟しています。
シェンゲン協定は、加盟している国から国への移動は国境での審査なしで移動できるというもの。入国するときに空港でパスポートにスタンプを押してくれるあの手続きがないわけです。
例えばドイツとフランスは共にシェンゲン協定に加盟しているので、ドイツからフランスに旅行してもパスポートにスタンプを押してもらう必要はありません。
これがあるおかげで、ドイツからフランスまでパスポート片手に電車やバスを使って審査なしで簡単に移動することができています。
「面倒な審査がなくなってラッキー!」
と思う私ですが、なかには海外旅行が好きでパスポートをとにかくスタンプで埋めたいという人もいるみたいで、そんな人にとっちゃ残念なのかも。
シェンゲン協定の加盟国は以下の通り。
シェンゲン領域(2013年7月現在)
アイスランド,イタリア,エストニア,オーストリア,オランダ,ギリシャ,スイス,スウェーデン,スペイン,スロバキア,スロベニア,チェコ,デンマーク,ドイツ,ノルウェー,ハンガリー,フィンランド,フランス,ベルギー,ポーランド,ポルトガル,マルタ,ラトビア,リトアニア,ルクセンブルク,リヒテンシュタイン
引用:外務省 http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/page4_000122.html
気をつけておきたいのがEU加盟国=シェンゲン協定ではないということ。
分かりやすいところで言えば、永世中立国たるスイスはEUに加盟していないですが、シェンゲン協定には加盟しています。
ドイツからスイスに旅行しても、スイスはユーロじゃなくてスイスフランが通貨ですよね。
ドイツ90日滞在のカウントにはこのシェンゲン協定に加盟している国に滞在した日数を加える必要があります。
例えば、初めての海外でフランスを訪れてそのままドイツを旅行する、留学するという場合。
この場合は、フランスとドイツの滞在日数を足して90日以内である必要があります。
ドイツが2回目なら、2回目の入国日からふりかえって180日以内にシェンゲン協定に加盟している国の滞在日数を90日から引いた日数分だけビザなしで滞在できます。
ドイツでビザなし90日滞在の計算式
ドイツでビザなし滞在について、シェンゲン協定のことも考えて90日のルールを計算方法を式にしてみます。
『90日 - 過去180日以内にシェンゲン協定に加盟している国に滞在した日数 = ビザなし滞在可能な日』
という数式ですね。
シンプルに、入国した日から過去180日を振り返って、シェンゲン協定に加盟している国に何日いたのか?
その日数を90日から引いた分だけ滞在できます。
なので、日本に一時帰国すれば90日がリセットされて、また入国から90日滞在できる!
というのは間違いです。
「ヤバい、滞在が90日を過ぎそう・・・
そうだ!一時帰国して90日を復活させよう!」
というのも、帰国している日数が180日を越えていれば問題ないですが、
1〜2週間程度の帰国で90日が復活するというのは誤りです。
じゃあ、90日はいつになったら復活するの?
という部分が気になってきますよね。
これは言ってしまえば、人それぞれ。
ビザなしでドイツに滞在したい日数から振り返って、180日の間にドイツやその他シェンゲン協定に加盟している国に1日も滞在していないようになれば、90日が復活しています。
例えば、9月1日からドイツに行きたいとします。
9月1日の180日前は、3月5日です。
なので3月5日〜9月1日の間にシェンゲン協定に加盟しているどの国にも行っていなければ、9月1日から90日滞在することができる。
ということになります。
一時帰国している間のカウントはどうなるのか?
なかには90日以内の範囲でドイツに留学するけど、その間に2週間くらい一時帰国したい。
という人もいると思います。
一時帰国している間のカウントはどうなるのか?
一時帰国している間は90日のカウントがストップしています。
また入国した時点から90日のカウントが再開されるので、一時帰国している間の日程を除外して90日滞在できます。
ただ、90日の残り日数が少ないと再びドイツに来たときの入国審査で「残り日数が少ないけど・・・」ということは聞かれるかもしれません。
往復チケットを持っていればとくに問題ないので、あくまで残り日数が少ない状態で片道チケットしかない場合です。
ドイツだって不法滞在するかもしれない人を入れたくないですから。たとえ信頼の厚い日本人であろうとそこは厳しくチェックされます。
入国の際は「ビザを申請するんだよ」など説明してあげてください。
帰国後3ヶ月を経過すると、90日のカウントはリセットされる!
入国から180日を振り返って90日までビザなし滞在OKということは、いちど帰国すると約半年はドイツに戻れないってこと?
なんて考えがふと浮かぶのですが、なんと日本に帰国して3ヶ月を経過すると90日のカウントがリセットされます。
その証拠とばかりに、ドイツ大使館からも以下のような案内が出ていますね。
いずれの場合でも帰国後3ヶ月が経過すれば、新たな180日間の期間内における最大90日の滞在日数として計算を開始することができます。
引用:ドイツ大使館 https://japan.diplo.de/ja-de/service/-/1032146
・・・
・・・んんん?どういうこと?
「帰国後3ヶ月が経過すれば、新たな180日間の期間内における最大90日の滞在日数として計算を開始」
という難しい字面を前に、戸惑い固まってしまうのは私だけだろうか。
都合よく「帰国後3ヶ月が経過したら90日がリセットされる」と考えてイイの・・・?
これがOKなんですよ。都合よく考えてイイんですよ!
帰国して3ヶ月が経過すると、90日のカウントがリセットされて再びドイツでビザなしで最大90日まで滞在できるようになります。
なぜ断言できるのか?
ドイツ大使館まで確認を行ったからであります!ありがとうございます大使館のご担当者様!
ワーホリが切れたら90日に切り替わるのか?
ドイツに入国する時はワーホリビザを日本から取得する。
そうするとドイツに1年間滞在することができます。
じゃあ、ワーホリビザが切れるとどうなるのか?
切れた日から90日滞在できるようになるとか?
これについては、ワーホリビザが切れたらそこで終了です。
たまにワーホリビザが無くなった時点で観光ビザ(ビザなし滞在)に切り替わって90日滞在できる、という話を聞きますが、そんな話はないはずです。
ワーホリビザでドイツに留学するなら、ワーホリが切れる前に他のビザに切り替えるかまたは日本に帰国する必要ありです。
なら、一時的に日本に帰国してまたドイツにいけば90日滞在できるのか?
これがなんと、ワーホリビザなら可能です!
いやいや、『あらゆる180日以内に90日まで』というルールどこいったのよ?
という疑問がここに来て出てきた人は、ややこしく感じるこのルールをもう理解できていますね。
このルールは、あくまでシェンゲン協定加盟国のビザ等に適応したルールなのですが、なんとワーキングホリデービザはこのルールに縛られないビザなのです。(ビザの種類が違うからです)
なので、日本に戻ってすぐまたドイツに旅行することも可能です。
手続きに書類やお金は必要?
なにもなくてもドイツで90日滞在することができる。
もちろんパスポートは必要で、パスポートもただ持っていればイイというわけではなく2つ条件があります。
- パスポートの期限が切れていないこと
- 出国予定の日から3ヶ月以上が残っていること
この2つが条件です。
外務省ページにも次の通りに書かれています。
有効期間がシェンゲン領域国からの出国予定日から3か月以上残っており,かつ,10年以内に発効されたパスポートを所持している必要があります。
引用:外務省 http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/page4_000122.html
パスポート以外には何も必要ありません。
事前の手続きも必要なしで、航空券さえあれば万事OKです。
まとめ
ドイツでビザなし90日滞在についていかがでしたでしょうか?
まとめると、
ドイツに行く日から180日以内の日数を全てカウントして90日以内であればいい。
ということですね。
ドイツに何回も出入りしている人や、シェンゲン協定加盟国を何度も行き来している人は注意が必要です。
また、一時帰国して90日の日数をリセットしようと考えている人も。
あくまで90日です。
やっべぇ、90日を過ぎるじゃない!ビザの申請が必要だわ!
という方は、ドイツでのビザ取得方法をまとめた「どのビザが必要?ドイツ留学で取得できる5つのビザと申請方法」も参考にしてみてください。
語学学生ビザについては、「ドイツで語学学生ビザを取得するために必要な準備と申請方法は?」でより詳しくまとめています。
ドイツ留学やシェンゲン加盟国に行く方の参考になれば幸いです。
最後にこの記事についてですが、作成にあたってドイツ大使館にいろいろと確認は取っています。
とはいえ、ビザのルールはコロっと変更になることもあるので、もっと知りたい!という方はドイツ大使館に確認するのが確実です。
ではでは。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
合わせて読みたい記事
Related Article
-
-
持ち物にオススメ!ドイツ留学経験者たちがイチオシする持ち物とは?
ドイツ留学って何を持っていくべき? 悩みますよね。だってドイツで生活するわけですもん。そりゃあ
-
-
留学してある日突然英語が聞こえるようになるって本当?語学力0でドイツへ留学してみて分かった6つの事
ドイツ語にしても英語にしても、実際のところ留学するとどれくらい語学力が伸びる? まった
-
-
ドイツの大学で勉強できるハイデルベルク大学のドイツ言語学とは?
ドイツに留学して、ドイツの大学進学に興味あり! とはいえ、ドイツなので大学のことは未知数で、ま
-
-
高いドイツ留学の費用を約10万円ほど安くする8つの方法
海外留学には日本では経験できない出会いと体験が待っている。 「本当に?」 なんて思っていた私
-
-
どのビザが必要?ドイツ留学で取得できる5つのビザと申請方法
入国してから3ヶ月以内であればビザなしで滞在することができるドイツ。 3ヶ月以内の短い留学や旅
よく読まれる人気記事
Recommend Article
ドイツの美女たちと混浴!?男二人でベルリンの混浴温泉に行ってみた 422,697 views
簡単に解説!ドイツで電車の切符の買い方と乗り方 277,093 views
外国人と出会える?ハロートークの評判どう?1ヶ月使ってみた結果 221,583 views
ベルリンの壁を崩壊させたのはある男の勘違いだった 169,911 views
たった1日でハイデルベルク観光!絶対に訪れたい13のオススメスポット 168,257 views
ベルリンのおすすめ観光スポット23カ所をたった1日で効率よく回れるのか? 152,945 views
ドイツのプール楽園すぎ!混浴温泉のある巨大プール「トロピカルアイランド」に行ってみた! 142,753 views
ドイツおすすめ観光地ベスト30!世界1番人気はネズミの国! 127,052 views
ドイツでアパートまたは部屋を探す方法 121,622 views
ネルトリンゲンは進撃の巨人の聖地?3つの特徴を調査した結果… 113,641 views
ドイツからお土産にソーセージを持ち帰る方法は?裏技も紹介! 113,618 views
英語留学ではなくドイツへ留学する時に気になった7つの疑問 107,269 views