公園になったベルリンのテンペルホーフ空港がとにかく広すぎる!
とにかく広大として知られるドイツの公園。
なかでも有名なのが市民に公園として開放されているベルリンのテンペルホーフ空港公園です。
この空港は冷戦時代ベルリン大空輸と呼ばれる物資配給作戦が行われた舞台としても知られている空港なのですが、現在はその活動を終え公園として市民に開放されています。
さすが元空港というだけのことはあって、その広さ驚愕です。
とにかく広い!
空港なのだからある程度は広いでしょ。もちろんそう覚悟してはいたのですが・・・。
予想の斜め上を行くとはこのことか。わたくし絶句でございました。
広大すぎるベルリンの公園
最寄り駅はプラッツデアルフトブリュッケ(Platz der Lufgbrücke)です。
公園はあまりに広いので駅からすぐに見えます。
地面から熊の手っぽい見た目をした謎のモニュメントが。
すごく・・・大きいです。
てっぺんからにょっきり伸びている三本の柱はベルリン大空輸の際に使用した3つの空輸経路を表しているそう。
記念碑の足元には作戦中に殉職した方の名前が刻まれています。
世界首都ゲルマニア計画の一旦とも言われる本館。
ドイツを世界に誇れる首都にという合言葉のもとヒトラーがデザイン指揮を執った建造物の1つだそうです。
残念ながらここからは公園に入れない様子・・・。
入り口ってどこだろうと辺りを捜索していると地図を発見しました。
矢印の書かれた箇所が入り口として、そんなに遠くはなさそう?
Columbiadamm通りをひたすら真っすぐ行けば入り口にたどり着くはずです。
ものすごくでかい空港を右手に見ながらあるくこと10分・・・
行けども見えてこぬ公園。
見えるのはどこまでも続く元空港の本館。
ちょっと遠すぎやしないか・・・
メインエントランスまで500メートル!?
陸上トラック1周より長いだと!?
気がつけばバス停を2つほど通り過ぎていました。
バスに乗るべきだったと後悔。
公園はずっと見えているのに入れないという。
やっとのことで入り口へ到着!
公園を目前にかなりの距離を歩いたが故の疲労感。
これは!?
こ、公園なのか・・・?
見渡す限りに広がる空港跡地!
というかもう、荒野の勢いではないか・・・。
移動にはバイセコーを使います。
利口な判断だ!
だが私はバイセコーを持っておりません。徒歩です。なんと羨ましい!
公園内をローラーブレードで滑るベルリーナーたち。
テンペルホーフ空港公園はもう公園というより空港そのもの。
滑走路もそのまま残っていれば、空港施設もそのまま。
遠くの方に小さく見えるベルリンの建造物たち。
公園のなかには本を読んだり、ぼんやりくつろいだり、開放感にひたる人たちが多数。
それだけでも絵になる不思議です。
日の光を反射して輝く草原はいくらか幻想的にも見えます。
さすが元空港です!
飛行機まであります!
恋人たちは黄昏れる。
みんなけっこうオープンにいちゃついています。そして誰も気にとめていないんですよね。
そういえば、人前でいちゃつくのはどうしてですか?
と語学学校の先生にセクハラまがいな質問したことがあるのですが、「え!? 日本ではしないの? 」と逆に聞き返されてしまったことがあります。
何にも恥ずかしいことではないそうですよ。
海外で困るのがトイレ問題!
これはほんとうに深刻。だってトイレ少ないんだもの。
広大な公園なだけあって問題になってくるのもまたトイレ。
テンペルホーフ空港公園にはハジのほうにあります!トイレ!
ただまぁ、すみっこにあるので、トイレに行くまでがこれまた遠い。
全体マップを眺めると、BBQを出来る場所やら注意事項が記載されています。
公園内のどこでも何でもやってよいというわけではないようです。
駅前からバスが出てました。GolßenerStrという場所で降りればすぐ公園の入り口です。
ベルリンの街中に存在するテンペルホーフ空港公園は広大すぎて地平線が見えるんじゃないかってくらい壮大でした。
都会にして緑の多いベルリン、他にも広大な敷地を持つ公園はいくつかあるのですが、これほどに草原が広がる公園はここくらいじゃないでしょうか?
ちなみにですが、テンペルホーフ空港の閉鎖は住民投票によって決められたそう。
投票の結果は、総投票数が基準に満たず閉鎖ということに。
空港閉鎖により突如として街中に現れることとなる広大な土地ですが、売りに出して家やビルを建てるではなく、公園として開放するその心意気!
考えてみるとコレってなかなかスゴイことかもしれません。
色々な歴史を持ったテンペルホーフ公園、その広大さに触れて散策するのもなかなか良いものです。
ぜひ訪れてみてください。
ベルリン大空輸って、なに?
気になる方がいるかもしれないので簡単にまとめてみました。
第二次大戦後、4カ国によって分断統治されることになったドイツ、中でも首都ベルリンは特殊で、ソ連統治下でありながら東側をソ連、西側をアメリカ、フランス、イギリス3カ国による分断統治となっていました。
西ベルリンを手中に収めたいソ連は西ベルリンへの物資供給ルートを遮断、電力や食料、生活品の供給を完全に停止させてしまいます。
これに対し西側を統治する3カ国はテンペルホーフ空港を使い空輸による物資供給を実行、ソ連の物資遮断作戦を空輸によって打破しました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
合わせて読みたい記事
Related Article
-
-
ドイツは治安がいい?経験から東と西で違うベルリンを例に解説!
ドイツに旅行するにしても、留学するにしても心配になることといえば、やっぱり治安ですよね。 夜一
-
-
斬新すぎるデザイン!ベルリンにあるカフェがアトリエみたい!
ヨーロッパの美しい街並に並ぶ様々なカフェ。 なかでもインテリアにこだわった可愛らしいカフェの多
-
-
警察に封鎖されていたベルリンのオシャレなカフェ、その理由とは?
地区によってがらっと雰囲気の変わるベルリン、なかでも移民の多いノイケルンやクロイツベルクの東側は
-
-
ベルリン映画祭パノラマ部門を実際に見に行ってみた
残念ながら遅刻して見れなかったベルリン映画祭のショートフィルム。 これじゃ映画祭を楽し
-
-
行列ができるドイツの人気グルメ!ベルリンで三大行列のできるお店が激ウマ!
話題のお店ほどできる行列、並んででも食べたいあの味! 長い時間待ってやっと食べれた時の妙な達成感
よく読まれる人気記事
Recommend Article
ドイツの美女たちと混浴!?男二人でベルリンの混浴温泉に行ってみた 422,672 views
簡単に解説!ドイツで電車の切符の買い方と乗り方 277,083 views
外国人と出会える?ハロートークの評判どう?1ヶ月使ってみた結果 221,583 views
ベルリンの壁を崩壊させたのはある男の勘違いだった 169,909 views
たった1日でハイデルベルク観光!絶対に訪れたい13のオススメスポット 168,251 views
ベルリンのおすすめ観光スポット23カ所をたった1日で効率よく回れるのか? 152,945 views
ドイツのプール楽園すぎ!混浴温泉のある巨大プール「トロピカルアイランド」に行ってみた! 142,736 views
ドイツおすすめ観光地ベスト30!世界1番人気はネズミの国! 127,049 views
ドイツでアパートまたは部屋を探す方法 121,622 views
ネルトリンゲンは進撃の巨人の聖地?3つの特徴を調査した結果… 113,623 views
ドイツからお土産にソーセージを持ち帰る方法は?裏技も紹介! 113,609 views
英語留学ではなくドイツへ留学する時に気になった7つの疑問 107,267 views