大学進学を目指すドイツ留学で使いたいレベル別オススメ教材!
ドイツ語の勉強ってどうすればいいのか?
初級から上級によって勉強の内容だったり、勉強すべきことだったりは変わってきますよね。
そこで気になるのが、教材はどれを使うのがオススメなのか?
こんにちは。ゲストライターでドイツ語講師のばうしゅけです。
大事なのは『自分が学習しやすい教材と出会うこと』だったりもしますが、とはいえ戸惑うテキストの選び方です。
膨大な教材の中から自分にピッタリくるものを見つけるのって大変。
買ってみたけど、やっぱり必要なかった、やっちまった。
なんてこと、誰にだってありますよね。
ということで、参考なればなという気持ちで、ドイツの大学受験に向けて私が使った教材の中から、オススメをいくつかご紹介したいと思います。
では、参考にどうぞ。
【基礎マスタードイツ語問題集】ドイツ語初級〜中級向け
ドイツ留学にあたって、日本から念のため持って行った一冊が『基礎マスタードイツ語問題集(白水社)』です。
「動詞の変化表を見るために!」
と持っていきました。
初級レベルでドイツに留学する場合、いきなりドイツ語で文法の説明を受けてもわからないですよね。
やっぱり、日本のテキストがあったほうが安心感はあります。
でも、自分がわかりやすいテキストを一冊ほど持って行くで十分かなとは思います。
大量に持って行く必要はないかなと。
あと、やっぱりドイツの方が教材の数は豊富にあります。それにドイツの教材はテーマも面白いんですよ!
こちらは語学学校で使っていたテキスト。
基本は語学学校で使う本をメインにして、例えば文法面で困ったら、続いて紹介する『Übungsgrammatik für die Grundstufe』などのテキストを参考にするのがいいと思います。
私はドイツに来て買った初級中級のテキストに、重要な変化表が全て載っていたので、日本のテキストは開かなくなりました。
【Übungsgrammatik für die Grundstufe –Verlag Liebaug-Dartmann】ドイツ語初級〜中級向け
ドイツ語レベル初級〜中級(A2〜B2)向けの教材です。
対象レベルが幅広いのですが、基礎を固めるのに最適の本だと思います。
ドイツ語によるドイツ語のテキストなので、本当の初心者には難しいと思うのですが、ドイツにいるなら買って損はない教材だと思います!
ドイツ語レベルが初級なら、最初は難しい単語などは理解しなくても大丈夫です。
各章のはじめに、動詞の変化表をまとめたリストがあるのですが、これを見ているだけでも勉強になると思います。
私は中級B2になっても、形容詞の格変化の表は手元に置いていました。
【Übungsgrammatik für die Mittelstufe –Verlag Liebaug-Dartmann】ドイツ語上級(C1)
ハイデルベルク大学の付属校『Max-Weber-Haus』の上級コースで使っていたテキストです。
テキストは問題中心になっていて、公式にもDSH対策として出版されているようです。
とにかく量を解いて、暗記して力を付けるのに向いていると思います。
ドイツ留学生活にも慣れ親しみ、ドイツ語によるドイツ語の勉強も自然に感じる上級者向けの教材ではあります。
【Übungsgrammatik für Fortgeschrittene – Hueber】ドイツ語上級(C1)
Studienkollegにいた時にドイツ語テスト『DSH』対策として使っていたテキストです。
この教材は問題に加えて、なにより説明の量が多いです。
ドイツ語をより理解して勉強を進めたい時に向いていますね。
このテキストは、私が専攻していた『外国語としてのドイツ語』を研究している教授が作成に関わっているため、言語学を学ぶ上でも役立つことが盛りだくさんです。
二色刷りでわかりやすいですが、ちょっと重くて、そして高くもあり買った当時で29,99€でした。
日本のamazonで調べても出てこないので、日本では手に入らないかもです。
ちなみにですが、付属校?Studienkolleg?
という方は、以下で大学進学までの道のりで紹介しています。
気になった方は、ぜひ合わせてどうぞ!
Anki【アプリでドイツ語学習】

簡単にいうと、スマホやパソコンで使う単語帳ですね。
単語帳の単語が増え過ぎた、でも引き続き日々復習したいというストイックな方には「Anki」というアプリはオススメです。
アプリに単語を登録すれば、パソコンやスマホでいつでも登録した単語を復習できます
なんと、これを欠かさず続けて、通訳者になった人もいるんですよね。
私は怠け者なので、三日坊主になりましたが・・・。
やれば効果が出るけれど、人を選ぶ勉強法かなと思います。
ちなみに、日本語の『暗記』からAnkiと命名されたけど、海外発信の記憶用アプリです。なかなか人気です。
オススメ教材のご紹介は以上です。
少しでも参考にしてもらえれば嬉しいです。
ではまた。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
合わせて読みたい記事
Related Article
-
-
ドイツ留学の無料相談を留学会社に受ける時に注意すべきこと
みなさんはドイツに留学したいって思ったことはありますか? 大学でドイツ語を専攻したり、ふとテレ
-
-
ドイツ留学前にビザを取得する方法は?ワーホリは日本で申請できる
留学や仕事など、ドイツに長期滞在するうえで注意しなければならないのがビザ。 3ヶ月以内ならドイ
-
-
これで簡単!ドイツで住民登録をする方法と解除する方法
ドイツでは、原則として滞在して7日以内に住民登録をする必要があります。 ビザなしで3ヶ月以内に
-
-
ドイツ留学で忘れずに準備しておきたい8つの便利グッズ!
海外留学にしても、仕事で海外に出るにしても、パートナーや家族の転勤に合わせて海外生活を余儀なくさ
-
-
ドイツ留学に必要な費用って?最も高いのは航空費…20代の留学費を公開!
海外の大学や大学院への留学、移住を視野に入れた留学、語学留学や習い事留学など留学スタイルは人によ
よく読まれる人気記事
Recommend Article
ドイツの美女たちと混浴!?男二人でベルリンの混浴温泉に行ってみた 422,698 views
簡単に解説!ドイツで電車の切符の買い方と乗り方 277,094 views
外国人と出会える?ハロートークの評判どう?1ヶ月使ってみた結果 221,583 views
ベルリンの壁を崩壊させたのはある男の勘違いだった 169,911 views
たった1日でハイデルベルク観光!絶対に訪れたい13のオススメスポット 168,259 views
ベルリンのおすすめ観光スポット23カ所をたった1日で効率よく回れるのか? 152,945 views
ドイツのプール楽園すぎ!混浴温泉のある巨大プール「トロピカルアイランド」に行ってみた! 142,756 views
ドイツおすすめ観光地ベスト30!世界1番人気はネズミの国! 127,052 views
ドイツでアパートまたは部屋を探す方法 121,622 views
ネルトリンゲンは進撃の巨人の聖地?3つの特徴を調査した結果… 113,641 views
ドイツからお土産にソーセージを持ち帰る方法は?裏技も紹介! 113,620 views
英語留学ではなくドイツへ留学する時に気になった7つの疑問 107,269 views