息を飲む美しさ!青い光に包まれるベルリンの青の教会!カイザーヴィルヘルム教会が神秘的!
見渡す限りを青一色で覆われた教会がドイツにあるのをご存知でしょうか?
視界を埋め尽くす青のステンドグラスが印象的なこの教会。目を見張る装飾もなければ西洋絵画も見当たらない。世界遺産に登録された立派な教会とは一線を画す装いは実にシンプル。
ヨーロッパの教会がシンプルというのはちょっとイメージ外。
そんなヨーロッパらしからぬこの教会はベルリンにあるカイザーヴィルヘルム記念教会。
今回はこの青の教会についてご紹介したいと思います。
カイザー・ヴィルヘルム記念教会
べルリンの西ツォーロギッシャーガーテン近くにあるカイザー・ヴィルヘルム記念教会。
補修工事まっさかりのこの教会。
よく見るとあちこちが既にボロボロ。
尖塔にいたっては今にも崩れ落ちそう。
これらの傷跡は戦時中ベルリン大空襲による被害だそう。
当時を忘れないようにとそのままの状態を保っているそうです。
傷ついた外側とは対象的に教会の内側には鮮やかなモザイク画。
よく目を凝らすと、モザイク画のそこかしこに修復の後やヒビ。
傷跡が生々しいです。
工事まっさかりなのことも生々しい。
青の教会はモダニズム建築の教会
青の教会と呼ばれているのは同じ敷地内にあり大きな箱形をしたこの建物。
扉を開くと辺り一面に青の世界!神秘!
清々しいくらいの青一色。
教会の中央には十字架を模した金色に輝くキリスト(?)が。
背景の青を受けて圧倒な存在感です。
アクアブルーのステンドグラスに揺られ神秘的に包まれる教会。
蒼穹に満ちるその様はイタリアの青の洞窟のよう。
教会の中央に近づくとなにやら楽器を持った面々。
「コンサートの練習ですか?」
気になった私はスタッフらしき男性に尋ねてみることに。
「その通り、30分後にはここで本番さ」
なんと!
教会といえば日曜礼拝やミサというイメージですが、ベルリンではミサに限らず市民団体による演奏会やコンサートが開催されることも珍しくありません。
休日にもなるとベルリンのあちこちで開かれるコンサート。
教会コンサートのスケジュールをまとめたパンフレットやホームページKultur in Kirchenまであったり。
せっかくなのでコンサートを聴いていくことに。
場所が教会だからでしょうか、クラシックコンサートとはまた違った印象です。
神のご加護にあふれていそうです。
嗚呼・・・ヨーロッパの少年少女よ。
澄み渡る歌声といい、その表情といい、なんたる天使。
動画の撮影とブログ掲載の交渉に苦労したことも忘れよう。
現在、教会としての役割はカイザーヴィルヘルム教会に変わってこちらの新教会が担っています。
コンサートが行なわれることもありますが、通常は静寂に包まれ、教会内には祈りを捧げる方の姿も。
360度を青に染め上げられている教会。パイプオルガンもまた重厚です。
夜が近づくと外側に青い光が漏れ出し、また違った表情が。
教会はツォーロギッシャーガルテン駅(Zoologischer Garten)からすぐそこ。
駅を出るとチラっと顔をのぞかせているカイザーさんが見えます。これは歩いて行ける距離ですね。
教会近くにはベルリン観光に便利な100番と200番が止まるバス停もあるのでアクセスにも観光にも良好です。
ベルリンにある青の教会、いかがでしたでしょうか。
現代教会に分類されるこの教会は連日多くの観光客が訪れる人気スポット。一面に広がる青い世界は旧来の教会とは違う建築思考や教会デザインが含まれており、近現代ヨーロッパが持つ教会のイメージなども古来から続く教会とは異なっている印象を受けます。
青い光に包まれるカイザーヴィルヘルム記念教会。ベルリン観光の際はぜひ訪れて欲しいスポットです。アーメン。
カイザー・ヴィルヘルム教会
Breitscheidplatz 10789 Berlin
ホームページ
過去に紹介したお店やベルリン情報はカテゴリー別にまとめています。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
合わせて読みたい記事
Related Article
-
-
ドイツで日本の味が恋しくなったら行きたい!グリーンティーカフェコノミ
健康に良い! ということで、ドイツでまさに人気を集めているものがあります。 さて、何だか分か
-
-
ドイツのクリスマスマーケットは家族へのプレゼントを買う場所?
第2アドヴェンドを過ぎれば、ベルリンの街もいよいよクリスマス一色! こんにちは。ベルリン在住の
-
-
リューデスハイム観光にオススメしたい家族経営ホテル【ペンション ポスト/Pension Post】に宿泊
ドイツでワインといえばリューデスハイム! ドイツ旅行で遊覧船に乗り込み、ラインの河をのんびり
-
-
ドイツは中華が美味い!ドイツ料理に飽きたら中華がオススメ!
旅行にしても、留学にしても、海外で生活していると飽きてくるんです。 海外の食事って! なかに
-
-
日本人バリスタが働くベルリンのカフェに行ってみて驚いた3つのこと
京都から単身ドイツへ飛び出し、現在バリスタとしてベルリンで働く彼、名を山本順平、流暢な関西弁と豊
よく読まれる人気記事
Recommend Article
ドイツの美女たちと混浴!?男二人でベルリンの混浴温泉に行ってみた 423,127 views
簡単に解説!ドイツで電車の切符の買い方と乗り方 277,281 views
外国人と出会える?ハロートークの評判どう?1ヶ月使ってみた結果 221,586 views
ベルリンの壁を崩壊させたのはある男の勘違いだった 170,208 views
たった1日でハイデルベルク観光!絶対に訪れたい13のオススメスポット 168,484 views
ベルリンのおすすめ観光スポット23カ所をたった1日で効率よく回れるのか? 152,965 views
ドイツのプール楽園すぎ!混浴温泉のある巨大プール「トロピカルアイランド」に行ってみた! 143,233 views
ドイツおすすめ観光地ベスト30!世界1番人気はネズミの国! 127,090 views
ドイツでアパートまたは部屋を探す方法 121,660 views
ネルトリンゲンは進撃の巨人の聖地?3つの特徴を調査した結果… 113,903 views
ドイツからお土産にソーセージを持ち帰る方法は?裏技も紹介! 113,791 views
英語留学ではなくドイツへ留学する時に気になった7つの疑問 107,280 views