ドイツは治安がいい?経験から東と西で違うベルリンを例に解説!
ドイツに旅行するにしても、留学するにしても心配になることといえば、やっぱり治安ですよね。
夜一人で出歩いても大丈夫なのか。犯罪に巻き込まれることはないのか。
財布を盗まれることはないのか。タクシーに乗っても大丈夫なのか。ぼったくられたりしないのか。
心配ごとをあげだすと、それこそ山のように出てくるのがドイツ、もとい海外です。
とくに女性は何かと心配ごとはつきもので、ドイツ留学に我が子を送り出す親ともなれば、なおさら気がかりです。
今回は私の実体験を元にドイツの治安についてご紹介したいと思います。
目次
ドイツはヨーロッパのなかでも治安の良い国?
ヨーロッパのなかでもフランスやイタリアは相変わらず盗難や詐欺の多い印象です。
とくにパリではメトロの1号線に乗ると、「盗難にご注意ください」とわざわざ日本語のアナウンスがあるので、盗難の被害に合う日本人がとても多いのだと思います。
財布もそうですが、最近ではスマホを狙った犯罪も多いようで、スマホを触っていると強引に持ち去られたという話も聞きます。
かく言う私はパリに行った時、厳重に財布を管理していたにも関わらず、あと一歩で盗まれるところで、イタリアでは勝手に手首にミサンガをまかれ、マッチョな男に少しばかりお金を持っていかれました。えへへ(笑
まぁ、完全に笑い事ではないですが。
ヨーロッパの中でも「ドイツは安全な国、治安の良い国」というイメージを持たれています。
実際、ドイツに住んでいて、財布やスマホを盗まれそうになる、法外な値段をふっかけられる、変な人に絡まれるという経験はありません。
私と同じくドイツに留学していた人にドイツの治安について聞いても、とくに危ない目にあったという人はいませんので、確かにヨーロッパのなかでもドイツは治安の良い国と思って間違いはないと思います。
持ち物の管理はどうすべき?
財布をズボンの後ろポケットに入れておく、というのはオススメはできないですが、チャック付きの上着のポケットであれば問題ありません。
厳重に警戒して首から財布の入るポシェットをぶらさげて、服の下に隠すという方法もありますが、これは初心者まるだしなので、あまりオススメはできません。
財布を盗む側からすれば、海外慣れしていないですと公表しているようなものですよね。
初心者はいつの時代も標的にされやすいものです。
ドイツでは厳戒態勢で警戒しなくても、カバンのなかに入れておけば安全です。
心配であれば、ファスナーが付いていて、カバンの口をしめることのできるカバンがあればなおよしです。
もちろんリュックサックを前掛けにしてまで歩く必要もないです。
街をあるけばすぐに分かりますが、そんなの不自然すぎて逆に目立ちます。
ベルリンの治安
よくベルリンの治安について教えて欲しいという質問があります。
住むならどの地域がいいのか、治安の悪い地区はあるのか、ホテルを取るならどのあたりがよいのか。
ベルリンといえばドイツの首都で、かつては東西に分断していた歴史を持つドイツのなかでも特殊な街です。
そのことが関係してなのか、ドイツのなかでもベルリンは治安の悪い街と思っている人って多いんですよね。
かく言う私もベルリンを訪れる前は「絶対治安の悪い場所だわ」と思っていましたし。
南ドイツのハイデルベルクに住んでいた時なんかは、ドイツ人の友達にベルリンについて聞いてまわったのですが、「ベルリンは汚い」との声が多かったので、治安への不安がよけいに募っていったのもあります。
実際にベルリンに住んでみると、「そりゃあハイデルベルクに比べると街は汚いかもね」という印象ですが、なにも治安が悪い場所ではありません。
むしろアーティストだったりDJだったり、美大生やら音大生やらドイツで働く日本人やら色んな人がいるので、ドイツの中でも刺激とエンタメに溢れた街となっています。
東西ベルリンで治安は違う
よく元東ベルリンと元西ベルリンで治安が異なるといいます。
たしかに東ベルリンは、西に比べて治安が良くないという印象です。
ベルリン在住のドイツ人に治安について聞いてみても、西に住んでいるドイツ人は「東に住むことだけはオススメしない」と言います。
「ノイケルンは日本の西成デス」
みたいな感じで。
※西成は大阪にある治安の悪いとされる場所です。串かつは美味しいけどね。
住むのにおすすめできない東ベルリン
全12地区からなるベルリンですが、なかでも東のノイケルンは住むにはおすすめできない地区です。
最近ではオシャレなカフェも増えて、若者のスポットといったかたちでフィーチャーもされていますが、それとこれとは話しがべつ。
ノイケルンへ向かう地下鉄U7では切符のチェックをする検察官に出くわすことも多いですし、東に行くにつれてパトカーやら警察の姿を見る機会も増えます。
東の地区は家賃が安く、ドイツ国外からの移民が多く住んでいる地域もあり、なかには不法滞在者がいたりという問題もあったりで、なにかと問題の耐えない場所でもあります。
ベルリンの人気クラブ「ベルクハイン」や「ウォーターゲート」など、ベルリンで夜遊びしたい人にとっておきのナイトスポットは東に集中しているで、家賃の安さ、夜の楽しさは治安の悪さと関係あるかもしれないです。
私はどうもこのあたりの地区の空気感が苦手で、あまり長居をしたくない場所ではあります。どこに行ってそうですが、治安の良し悪しってその土地の空気感で意外と分かったりします。
そんな場所だからこそ楽しいんじゃない!
と言って住みつく日本人もいますが、ベルリン初心者や海外が初めての女の子は留学でいきなり東ベルリンに住む、というのは避けてもよいのでは、というのが個人的な感想です。
ゲルリッツ駅 (Görlitzer Bahnhof) でいきなり知らない人に「まりわ〜な〜?」と耳元で声を掛けられた時なんかは、震え上がりましたから。
住むなら西ベルリンがおすすめ
ではベルリンのどのエリアが安全かと言うと、ぶっちぎりで穏やかなのは西ベルリンです。
シャルロッテンブルク方面や動物園のあるツォー駅のあたりは比較的におだやかなイメージで、ドイツ人の友達も住む場所としてオススメしているエリアです。
私の友達のドイツ人も全員そろって西側に住んでいました。
こちらはビクトリア・ルイス・プラッツという場所です。この穏やかさ。
この辺りはいわゆる裕福な家庭も多いそうで、テレビ局務めの方や大企業務めの方なんかも住んでいるそう。
私もわけあってこちらの地区にお住まいの方のお家に遊びに行ったことがありますが、けっこう家も大きくて穏やかでした。
その分ちょっとばかり家賃はあがってしまいますけれど。
他にも、北のパンコウ地区あたりは家賃も安くて、治安もほどよいそう。
中国人や韓国人などが家を借りているという話をよく聞きます。
ただし、北のなかでもウェディングは少し治安の悪い印象です。
やはりドイツ国外から来た人が多く住んでいるという場所は治安が悪くなる傾向にあるようです。
かく言う私が住んでいたのは南のエリアです。
ベルリン都心部からは離れるので、交通の便こそ悪いですが、都会を離れて田舎になるぶん公園も多く、緑があって住みやすい場所でした。
少しベルリンの中心部から離れたところで、1時間もあればベルリン内のどこへでも行けるので、気にならないレベルですね。
個人的にベルリンでオススメなのは、西か南に住むというところですね。
ドイツは夜出歩いても安全?
ドイツの夜は比較的に安全というのが私の意見です。
とくに警戒しまくる必要もなく、悪い人たちに絡まれることもありません。
なかにはガラの悪そうな人たちが夜おそく酔っぱらって電車に乗っていることもありますが、目を合わさず、近づかなければ大丈夫です。この辺りは日本の酔っぱらいや、いわゆるDQNと呼ばれる人たちとの距離感と同じ感覚でいいです。
触らぬ神に祟りもなしです。
ただし、女性が夜1人で出歩くのは避けたほうがよいですね。人通りが少なく、街頭のない夜道を女性が1人で歩くのは日本でも避けるべきですよね。
もしも外で身の危険を感じたらタクシーに乗るのが良いです。
ドイツでも南に行くと観光地感が増すので、治安という意味では安全に思えるかもしれません。
実際に南ドイツのハイデルベルクでは、夜遅く街を出歩いて怖い思いをすることはありませでした。
まぁでも、いくらドイツの夜が比較的に安全とはいえ、知らない人に声を掛けられてもついて行かないほうがいいとは思います。
夜知らない人に声をかけられ、そのままついて行くとどうなるのか?
気になる方は、ぜひ合わせてどぞ。
身の危険を感じたらタクシーに乗ろう
海外のタクシーに怖いイメージを持つ人がいますが、私はドイツでタクシーを夜遅くに使いまくっていましたが、ぼったくられたことも、危険な目にあったこともありません。
むしろきっちり目的地まで運んでくれるので、夜道をふらふら歩き回るより安全です。
ドイツで身の危険を感じたらタクシーに飛び乗って、ホテルなどの滞在先に戻ってしまうのが先決です。
イタリアのタクシーなんかはぼったくりで有名ですが、ドイツのタクシーは良心的で、ぼったくられたという話も聞きません。
毎回べろんべろんに酔っぱらった状態でタクシーを利用していましたが、そんな私でも無事だったのだから問題なんてないです。
タクシー利用の注意点としては、メーターが正確に動いているかどうかは確認しておきましょう。
よく海外で行き先を告げて目的までの料金を確認してからタクシーに乗るという人がいますが、ここで提示される金額は間違いなくメーターより高いので、ご注意を。
さいごに
おしりのポケットに財布を入れていても盗まれない。
スマホを横取りして盗み取られる心配もない。
落し物をすれば交番に届けられている。
自動販売機は壊されない。
日本はいろんな面でみても治安が良すぎる国ですね。
そんな国と他国を比べると、やはり治安面には慎重になりたいところ。
肝心なのは、海外に行くときは日本の感覚でいてはダメというところでしょうか。
最近では、フランスやベルギーでのテロを受けて、ドイツでもテロへの警戒が強まっています。
シリアをはじめ難民の受け入れも始まり、ケルンでは難民の絡んだ事件も発生、大きな話題となりました。
陸続きで様々な国と隣り合っているヨーロッパは日本に比べると治安に関する問題は多いです。
重要なのは自分の気持ちに素直にしたがうことかもしれません。
自分で辞めておいたほうがいい、なんか治安が悪そう、嫌な予感がする、そう判断したことは十分に注意してみてください。
海外に行くかぎり身の危険は自分で守る必要がでてきますから。
ぜひ今回紹介した治安情報をご参考にしていただければと思います。
ではでは。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
合わせて読みたい記事
Related Article
-
-
ベルリン近郊のデカすぎる室内プールがまるで地上の楽園だった
1年中いつ訪れても南国気分が味わえる。そんな楽園がドイツにあるのをご存知でしょうか。 総敷地面
-
-
ベルリン観光におすすめしたいカフェ!優雅な隠れ家ボン・ヴィ・ベルリン
ドイツの中でもなんたって広いのが首都ベルリン! 数ある街の中でも群を抜いて広いとあって、行きた
-
-
ドイツのATMが一部で日本語対応!?TARGOBANKで日本語が表示される!
こ、こいつはスゴイ! ドイツにあるTARGOBANK(タルゴバンク)のATMがなんと日本語対応
-
-
これは狭すぎ!? 全てを本に囲まれたベルリンの本屋とは?
ベルリンの書店と言えば、誰もが口をそろえるのがドスマン(Dussmann)という大型書店。語学学
-
-
ドイツで最も美味い唐揚げ?ベルリンの居酒屋が生み出す伝説の味に驚愕!
ベルリンで一番美味い! いや、もしかするとドイツで一番美味いのではないか? そんな噂を呼ぶ伝
よく読まれる人気記事
Recommend Article
ドイツの美女たちと混浴!?男二人でベルリンの混浴温泉に行ってみた 422,697 views
簡単に解説!ドイツで電車の切符の買い方と乗り方 277,093 views
外国人と出会える?ハロートークの評判どう?1ヶ月使ってみた結果 221,583 views
ベルリンの壁を崩壊させたのはある男の勘違いだった 169,911 views
たった1日でハイデルベルク観光!絶対に訪れたい13のオススメスポット 168,257 views
ベルリンのおすすめ観光スポット23カ所をたった1日で効率よく回れるのか? 152,945 views
ドイツのプール楽園すぎ!混浴温泉のある巨大プール「トロピカルアイランド」に行ってみた! 142,753 views
ドイツおすすめ観光地ベスト30!世界1番人気はネズミの国! 127,052 views
ドイツでアパートまたは部屋を探す方法 121,622 views
ネルトリンゲンは進撃の巨人の聖地?3つの特徴を調査した結果… 113,641 views
ドイツからお土産にソーセージを持ち帰る方法は?裏技も紹介! 113,618 views
英語留学ではなくドイツへ留学する時に気になった7つの疑問 107,269 views