ドイツ・クリスマスマーケットが日本の11箇所で楽しめる!
毎年イヤでもやって来るクリスマスシーズン。
一年でもっともムードの高まるこの季節、この時期だから楽しめるとっておきのイベントといえばクリスマスマーケットです。
古くはドイツで始まったクリスマスマーケット。イルミネーションで彩られたモミの木、広場にはヒュッテと呼ばれる小さな小屋、暖かい光の灯る屋の中を除けば可愛いクリスマスオーナメントに焼きたてのソーセージ、クリスマス一色に染まる街並みは冬の時期にこそ楽しめる光景です。
本場ドイツのクリスマスマーケットに一度は行ってみたい!・・・でもいけない。
そんな方もご安心あれ。本場ドイツ・クリスマスマーケットが日本にやって来ています。
ドイツビールに焼きたてのソーセージ、グリューワイン(ホットワイン)に可愛いクリスマスオーナメント、ドイツのクリスマスを満喫できる日本のクリスマスマーケット情報をご紹介したいと思います。
東京ソラマチ クリスマスマーケット
東京スカイツリーのクリスマスマーケットは今年2015年も開催、ドイツビールやソーセージなどおなじみのドイツグルメにグリューワイン(ホットワイン)を味わいながら、ヒュッテを見て回るのはまさに本場ドイツのクリスマスです。
今年はヴァイオリン演奏に合わたプロジェクションマッピング「願いの星」が夜空に映し出されたりとイベントはスケールアップ。
私は2014年に行きましたが、小さなドイツクリスマスがやって来たという印象でした。ドイツの広大なクリスマスマーケットを想像して行くとやや見劣りするかもしれませんが、クリスマスの雰囲気を楽しむにはもってこいです。
日時:2015年11月11日(水)〜12月25日(金)
場所:東京スカイツリー4F、スカイアリーナ
東京ソラマチ クリスマスマーケット詳細
六本木ヒルズ クリスマスマーケット2015
こちらも毎年恒例になりつつあります、六本木ヒルズの大屋根プラザのクリスマスマーケットが今年2015年も開催です。
規模は小さめですが、ドイツビールにソーセージ、ドイツ風のカツレツ「シュニッツェル」が味わえます。ドイツでも有名な1年中クリスマスのお店「ケーテ・ウォルファルト」がお店を出しているので、ドイツのクリスマスオーナメントが見たいという方にもおすすめです。本場ドイツのオーナメントはやっぱり可愛いです。
六本木はけやき坂のイルミネーションをはじめ、クリスマスならではの輝く夜が魅力的なので、デートの途中や仕事帰りにちょこっと寄るのに最適そうです。
日時:2015年11月28(土)〜12月25日(金)
場所:六本木、大屋根プラザ
六本木ヒルズ クリスマスマーケット2015詳細
日比谷クリスマスマーケット
2015年に満を持してのクリスマスマーケット初開催となるのが、日比谷公園クリスマスマーケットです。
ドイツのアーティスト「Nostalphoniker(ノスタルフォニカー)」やゴスペル団体、日本で活躍するアーティストなど、クリスマスムードを盛り上げるステージが豊富で、クリスマスマーケット初開催にかける気合いを感じます。
先日開催されたドイツフェスティバルにも登場したアンペルマンショップやドイツの入浴剤など、ドイツグッズを扱うお店が豊富で、くるみ割り人形をはじめクリスマスオーナメントの品揃えも良いです。
ドイツの中でも「おもちゃの街」と呼ばれるザイフェンの木のおもちゃを使ったアクセサリーを販売しているZackZack(ツァックツァック)もこちらに出店しています。こちらのショップオーナーは実際にザイフェンに留学し、おもちゃ作りを学んできた本格派です。
最近知ったのですが、どうやらショップオーナーは私の友達の友達、(私から見ると他人ですよね)のようです。いつか突撃インタビューなどしたいですね。応じてくれるといいなあ。
可愛いドイツ雑貨が見たい!という方はぜひおすすめです。
日時:2015年12月11日(金)〜12月25日(金)
場所:日比谷公園 噴水広場
恵比寿ガーデンプレイス
ドイツクリスマスマーケットの流れに乗っかって、恵比寿にドイツの宿敵フランスがマルシェを送り込んで来ております。恵比寿ではクリスマス市「マルシェ ド ノエル」が開催中です。
マルシェというだけあって、フランス雑貨やフランス製の陶器やオーナメントなどフランスゆかりのアイテムが勢ぞろい。屋台ではフランスグルメのガレットを楽しめるようです。
ドイツ推し私なのでドイツクリスマスマーケットをプッシュしているのですが、ちょっと気になってしまったのでご紹介。
日時:2015年11月7日(土)〜12月25日(金)
場所:恵比寿ガーデンプレイス 時計広場
恵比寿ガーデンプレイス詳細
横浜クリスマスマーケット
赤レンガ倉庫で行われる幻想的なクリスマスマーケットといえば横浜のクリスマスマーケットです。
暖かい光のイルミネーションをまとったツリーにドイツグルメの味わえるヒュッテの数々。会場に足を踏み入れるとそこはもう別世界です。これはもうドイツです。ドイツの港町ハンブルクさながらです。
横浜の夜景と合わさり、いっそうクリスマスムードを引き立てるイベントなので、きっとクリスマスデートで訪れる人も多いのでしょう。神秘的な夜を演出するにも最高のクリスマスマーケットです。
日時:2015年11月28日(土)〜12月25日(金)
場所:横浜赤レンガ倉庫
横浜クリスマスマーケット詳細
さいたまクリスマスマーケット2015
さいたまのイルミネーションと合わせて開催されるクリスマスマーケット。
学生による合唱やジャズバンドがイベントを盛り上げ、25日には歌のおねえさんと共にウルトラヒーローサンタが登場、シュタイフのテディベア展も行われるなど家族で楽しめるマーケットです。
場所:けやきひろば2階
日時:2015年11月27日(金)〜12月25日(金)
さいたまクリスマスマーケット2015詳細
大阪ドイツクリスマスマーケット2015
毎年恒例の大阪・新梅田シティのクリスマスマーケットは今年2015年も開催中です。
特大クリスマスツリーを中心にヒュッテが立ち並び、ドイツグルメやドイツ雑貨のお店が立ち並ぶ様はドイツの冬さながら。会場にはメリーゴーランドも登場するので、本場ドイツのクリスマスムードは満点です。
個人的にイチオシなのはもちろん、クリスマスシーズンの大阪デートにもおすすめです。
ヒュッテの売り子がドイツ人だったりもするので、ドイツ語に自信のある方は話しかけてみるのも良いかもです。日本語で返されてしまうかもですが(体験談)。
ちなみに大阪クリスマスマーケットと合わせて「新梅田シティの屋上から夜景を見ていこう!」という方は、同じ考えの人がすこぶる並んでいるので覚悟あれ。
場所:新梅田シティ・ワンダースクエア(1F広場)
日時:2015年11年20月(金)〜12年25月(金)
大阪ドイツクリスマスマーケット2015詳細
名古屋クリスマスマーケット2015
薄い生地にサクサク食感が特徴のピザ「フラムクーヘン」にビーフシチューなどグルメに力を入れている印象なのが名古屋クリスマスマーケットです。
規模は小さいながらも、雑貨屋にはスノードームをはじめクリスマスグッズが勢ぞろい。
注目は会場で実施されるオリジナルスノードームを作れるワークショップです。サンタや雪だるまなど好きな材料を組み合わせて自分だけのスノードームを作ることができます。クリスマス好きにはたまらんです。
イベント会場にはドイツの回転木馬職人が作ったというアンティーク調のメリーゴーランドも登場。スペシャルゲストとしてサンタクロースが来場するなど、名古屋のクリスマスを大いに盛り上げる一大イベントです。
場所:久屋大通公園 久屋広場 (松坂屋東側)
日時:2015年12月11日(金)〜12月25日(金)
名古屋クリスマスマーケット2015
福岡クリスマスマーケット
「日本一のクリスマスマーケット!」をスローガンに掲げ、今年2015年は博多駅前広場と福岡市役所前でクリスマスマーケットを開催。
年々規模の大きくなる博多のクリスマスは今年も健在で、駅前広場がドイツ色に輝いています。
ヒュッテには職人手作りのドイツ・クリスマスオーナメントやキャンドルはもちろん、日本のアーティストによるクリスマス作品にグッズ、ガラス細工のクリスマスオーナメントやマトリョーシカなど世界の可愛いアイテムが勢ぞろい。グリューワインは可愛いデザインのオリジナルマグカップで登場。コレクション心がくすぐられます。
場所:博多駅前・福岡市役所前
日時:2015年11月18日(水)〜12月25日(金)
(市役所前は12月25日〜)
福岡クリスマスマーケット詳細
ハウステンボスクリスマーケット
日本一広いテーマパークとしても有名な長崎の「ハウステンボス」が期間限定クリスマスモード全開で営業中です。
パーク全体が光の粒に包まれるイルミネーション「光の王国」はハウステンボスでしか味わえない幻想的な世界。なんでもハウステンボスは夜景日本一にも輝いたことがあるそう。パーク全体が光に包まれる光景はヨーロッパの神秘的なドイツクリスマスに通じるものがあります。
クリスマスシーズ中はパーク内にクリスマスマーケットが登場。クリスマスキャンドルをはじめこの時期ならではのクリスマスグッズがお店に並びます。ヨーロッパの小さな街並みを再現したパーク内のクリスマスはまさにドイツマーケットの再現です。
場所:ハウステンボス
日時:2015年11月14日(土)〜12月25日(金)
ハウステンボスクリスマーケット
札幌クリスマスマーケット
ミュンヘンの姉妹都市でもある北海道・札幌では「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」を開催。雪に包まれる札幌でのクリスマスマーケットはまさにドイツに見るクリスマスの光景さながら。
エコをテーマにした自然素材によるクリスマス飾りにガラス仕立てのミニクリスマスグッズ、カラフルに光るキャンドルにサンタグッズなど、豊富なクリスマスアイテムが勢ぞろいしています。
他にも、ドイツ式ジャガイモを使ったおやつ作り体験やグリューワインの作り方講座などのワークショップも豊富です。
場所:大通公園2丁目会場
日時:2015年11月27日(金)〜12月24日(木)
札幌クリスマスマーケット詳細
さいごに
恋人がいるならプレゼント探しで大忙し、家族がいてもプレゼント探しで大忙し、なんだか肩身の狭い(そんなの気のせいです)気がしなくもないお一人さまは聖夜を乗り切る仲間探しで大忙し、みんなそれぞれ大忙しなクリスマス。
シーズンを彩るイベントとして、近年だんだんと広がりつつあるドイツのクリスマスマーケットin日本。
東京ではドドンと4箇所でクリスマスマーケットが開催、横浜や埼玉も含めた関東エリアともなると6箇所になります。クリスマスの風物詩として定着する日も近いかもしれません。(もう定着している?)
ドイツのクリスマスが好きという人はもちろん、「ヨーロッパのクリスマスムードを楽しみたい」という方なら、まず訪れて損はないイベントです。
個人的には、ハロウィンにみんなで仮装するように、クリスマスシーズンはみんな揃ってクリスマスマーケットに遊びに行く、そんな風にクリスマスマーケットが日本にも広がっていけばいいですね。
ではでは。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
合わせて読みたい記事
Related Article
-
-
ドイツのビール・グルメ・かわいいが詰まったドイツフェスティバル2015とは?
本場のドイツビールに種類豊富なソーセージの数々、ステージではヨーデルやコーラスが鳴り響き、物販ブ
-
-
オクトーバーは10月ですよね?日本オクトーバーフェスト4月に開催される
だいたい25mプール13000個くらいらしいですよ。 ドイツ・ミュンヘンで開催されるオクトーバ
-
-
今までにないビールの味…サッポロのホワイトベルグが濃厚で美味い!
異国情緒を匂わせ、オシャレにして大人香る、言うなればそれは溢れんばかりのダンディズム。そんなビ
-
-
ドイツの魅力その全てが詰まった5日間…ドイツフェスティバル2015開催!
多くの酔っぱらいと共に盛大に幕を閉じたドイツのビール祭りオクトーバーフェスト。 女子にも優しい
-
-
3年前にベルリンに移住!ダーリンは外国人の舞台がドイツに!
累計300万部を突破したあの人気コミックエッセイ「ダーリンは外国人」をご存知の方は多いはず。
よく読まれる人気記事
Recommend Article
ドイツの美女たちと混浴!?男二人でベルリンの混浴温泉に行ってみた 422,705 views
簡単に解説!ドイツで電車の切符の買い方と乗り方 277,101 views
外国人と出会える?ハロートークの評判どう?1ヶ月使ってみた結果 221,583 views
ベルリンの壁を崩壊させたのはある男の勘違いだった 169,913 views
たった1日でハイデルベルク観光!絶対に訪れたい13のオススメスポット 168,270 views
ベルリンのおすすめ観光スポット23カ所をたった1日で効率よく回れるのか? 152,945 views
ドイツのプール楽園すぎ!混浴温泉のある巨大プール「トロピカルアイランド」に行ってみた! 142,768 views
ドイツおすすめ観光地ベスト30!世界1番人気はネズミの国! 127,052 views
ドイツでアパートまたは部屋を探す方法 121,627 views
ネルトリンゲンは進撃の巨人の聖地?3つの特徴を調査した結果… 113,646 views
ドイツからお土産にソーセージを持ち帰る方法は?裏技も紹介! 113,625 views
英語留学ではなくドイツへ留学する時に気になった7つの疑問 107,269 views