どんな仕事が向いてるか分からない!30秒適正診断ためしてみた結果……
自分に合っている仕事とはいったいどんな職なのか?
これはもう、どこかしら永遠のテーマのようでもありますよね。
それこそ仕事に対する考え方は人それぞれ。
などなど。
そして、できることなら仕事はなんでも良いわけじゃなく、自分に向いていないことはしたくないですよね。
だって1日のうち8時間も仕事にあてなければならないんですから。
まったく、どうして仕事の時間ってこんなに長いのでしょうね、嫌になっちゃいます。あー場所を選ばず楽して暮らせたらなぁ(笑)。
でも、もし自分が楽しめる仕事をしていれば、意外と仕事って苦にならないんですよね。遊ぶように働け、なんて言葉もあるくらいですし。
まさに自分が満足できる仕事に出会えれば人生の半分くらいは楽しくなります。
では、いったい自分にはどんな仕事があっているのか?
なんでも、いくつかの質問に答えるだけで適正診断をしてくれるサービスがあるらしく、ちょっと気になったので使ってみました。
たった30秒で診断結果が表示された!
めっちゃ早い!
ポチポチと質問に答える。ただそれだけで診断結果が表示されました!
どうやら私は社交性がすごくあるクセに協調性がないやつらしいです。
・・・この結果なんかヤダな。
実際にやってみた感覚としては、よく就活の面接の時に受けさせられる診断テストの超〜〜〜〜短い版といった感じです。
企業の出している診断テストは項目が長くて途中で疲れちゃいますが、たった26項目にチェックするだけで終わりです。少なッw!
診断してみる!
今回ためしに使ってみたのはmeetaが提供している診断サービスです。
まずはmeetaの診断ページにアクセスしてサービス開始を選択します。
メールでの登録またはフェイスブックでログインが可能となっています。
私はフェイスブックログインを使ってみることに。フェイスブックでログインできるサービスって最近ふえていますよね。
「投稿されることもないので安心です」
とは書かれているけれど、本当に大丈夫?
疑り深い私は「怪しい……」とはなから疑っていたのですが、登録してみたところフェイスブックの投稿ページに表示されることはありませんでした。始めから信じないさいよねっていう。
これなら仕事中にこっそりサボってやってもばれませんね。ラッキー。
質問項目は全部で26個
刺激の多い毎日を過ごしたい? いつでも動きまわっているほうだ。
といった簡単な質問に5択で回答をしていきます。
こういう診断はあいまいに答えず、「非常にあてはまる!」「非常にあてはらまない!」とハッキリと答えたほうが結果が顕著に現れるのかと思っていましたが、最近ではあいまいに答えても正確に診断されるそうですね。いったいどういう仕組みなんでしょう。(全てというわけではないようですが)
仕事に求める条件も同じくポチっと選択していきます。私の回答はこんな感じです。
回答が終わればプロフィールの入力へ。項目を埋めればいよいよ診断結果が表示されます。
無事に診断結果が表示されました!
よく見ると、向上性には欠けるけど、スキルはアップは重視している、という結果なんですよね。
楽して技術を身につけれたらなぁ、という心の声が完全にバレておりますね。
性格分析はわかったけれど、それで結局どんな仕事が自分に向いているのでしょうか?
・・・書いてないですよね。
できれば、そこまで教えて欲しいところ!!!
どこかに書いてないのだろうか・・・
あっ! 続きはWebで! ならぬ続きはアプリで!
もしかして、アプリをダウンロードしたら、「そんなあなたに適正の診断結果はコチラ」といったものが届いている……とか?
いいでだろう! アプリを入れてみようじゃないの!
結果・・・
届いてないという事実!!!
どうやら、こちらの診断結果をもとに相性のあった企業から面接依頼が届くようです。
なるほど、性格診断を元に「うちなら君にぴったりだよ」と自分にあった起業から連絡がくるので自分にあっている仕事が分かるというわけですか。
さいごに
自分にあった仕事が分かる!
というよりも、自分が仕事にどんなことを求めているかが分かる診断テストという印象でしたね。
私の場合は、スキルアップと人物を重視しているという診断結果がでましたが、たしかにこの結果は当たっていると思います。
もしかすると、周りの人からはこういうふうに思われているのでしょうか?
自分にあった企業から直接連絡がくるのも、転職活動中なら面白いかもですね。
「キミのような人を我々は求めていたのだよ!」と言われているようで、なんだか嬉しくもあったりです。
いったい仕事にどんなことを求めているのか、重視しているのか、自分ではあまりよく分からないという人は、自分を客観的にみるという意味でも試しに使ってみるのもよさそうですね。
気になったかたは是非ためして見て下さい。
ではでは。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
合わせて読みたい記事
Related Article
-
-
ドイツを舞台に芸術アートで活躍!ベルリン個展開催までに行ったことは?
ヨーロッパ・ドイツを舞台に、芸術家・アーティストとして活躍するってどんな感じなの? 実際に海外
-
-
朝食と演劇で2500円!朝活にオススメな【恋の遠心力】がスゴかった!
みなさんは朝活はお好きでしょうか? 成功者は朝活をする、1日の健康は朝活から、できる男は朝から
-
-
日本人によるお酒祭り!ベルリンでJapaneseSakeフェスティバル開催!
これは絶対にアツイだろうな! というイベントがドイツ・ベルリンにやって来ます! 来たるは新年
-
-
ドイツにバリスタとして移住!ワーホリから3年目に突入した結果!
ヤバい! 英語もドイツ語も喋れない! けど、ドイツに移住してバリスタとして
-
-
秒速でわかる!ベルリンで駅ごとに家賃平均を調べる方法
ドイツに移住するにしたって、留学するにしたって、長期でドイツに滞在するおのずと必要になってくるの
よく読まれる人気記事
Recommend Article
ドイツの美女たちと混浴!?男二人でベルリンの混浴温泉に行ってみた 422,705 views
簡単に解説!ドイツで電車の切符の買い方と乗り方 277,101 views
外国人と出会える?ハロートークの評判どう?1ヶ月使ってみた結果 221,583 views
ベルリンの壁を崩壊させたのはある男の勘違いだった 169,913 views
たった1日でハイデルベルク観光!絶対に訪れたい13のオススメスポット 168,270 views
ベルリンのおすすめ観光スポット23カ所をたった1日で効率よく回れるのか? 152,947 views
ドイツのプール楽園すぎ!混浴温泉のある巨大プール「トロピカルアイランド」に行ってみた! 142,768 views
ドイツおすすめ観光地ベスト30!世界1番人気はネズミの国! 127,052 views
ドイツでアパートまたは部屋を探す方法 121,627 views
ネルトリンゲンは進撃の巨人の聖地?3つの特徴を調査した結果… 113,647 views
ドイツからお土産にソーセージを持ち帰る方法は?裏技も紹介! 113,625 views
英語留学ではなくドイツへ留学する時に気になった7つの疑問 107,269 views